28, 2月 2022
やみつき注意!魔法の味付け卵「マヤクケラン」レシピ





やみつき注意!魔法の味付け卵「マヤクケラン」レシピ

SNSで話題のマヤクケラン、おうちで簡単&絶品!

やみつき注意!魔法の味付け卵「マヤクケラン」レシピ

一度食べたら止まらない美味しさ!SNSで大人気の「マヤクケラン(麻薬卵)」を自宅で再現してみませんか?甘じょっぱいタレととろりとした半熟卵の絶妙なハーモニーは、ご飯が何杯でも進むこと間違いなしの究極の「ご飯泥棒」です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 卵 8個
  • 醤油 2/3カップ (約130ml)
  • 水 2/3カップ (約130ml)
  • 砂糖 大さじ1
  • オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • にんにく (みじん切り) 大さじ1〜1.5
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 青唐辛子 (チョンヤンコチュ) 1本 (辛いのが苦手な場合は省略可)
  • 万能ねぎ (または長ねぎ) 7〜8本 (長ねぎなら1/4本分程度)
  • 白ごま (たっぷり)

調理手順

Step 1

まず、冷蔵庫から卵を取り出し、調理の約30分前に室温に戻しておきましょう。こうすることで、茹でるときに殻が割れるのを防ぐことができます。鍋に卵がかぶるくらいの水を入れ、粗塩小さじ1/2程度を加えます。沸騰したら、卵をそっと入れ、約8分間茹でます。マヤクケランの最大のポイントは、とろりとした半熟具合!8分が理想的な半熟加減です。

Step 1

Step 2

卵を茹でている間に、他の材料を準備します。万能ねぎ(または長ねぎ)は小口切りにします。玉ねぎと青唐辛子はみじん切りにしておきましょう。野菜を細かく刻むことで、タレが卵によく染み込みます。

Step 2

Step 3

それでは、マヤクケランの味の決め手となる美味しいタレを作りましょう。計量カップを使い、醤油と水をそれぞれ2/3カップずつ(1:1の割合が重要!)測ってボウルに入れます。

Step 3

Step 4

醤油と水が入ったボウルに、砂糖大さじ1、オリゴ糖(または水あめ)大さじ1、ごま油大さじ1を加えます。よく混ぜ合わせたら、みじん切りにしたにんにく大さじ1〜1.5と、先ほど刻んでおいた玉ねぎ、青唐辛子、万能ねぎ(または長ねぎ)を全て加えます。最後に、香ばしさをプラスする白ごまをたっぷりと振りかけたら、美味しいマヤクケランのタレの完成です!

Step 4

Step 5

茹で上がった卵は、冷水でさっと冷ましてから、殻を丁寧に剥いてください。(半熟卵の殻むきは少しコツがいります!)殻を剥いた卵は、作っておいたタレの中にそっと入れます。卵がタレにしっかりと浸かるようにすると、味がよく染み込みます。

Step 5

Step 6

マヤクケランは、冷蔵庫で一晩(最低でも半日〜1日)漬け込むのが一番美味しくなります。一晩置いたマヤクケランを取り出すと、まるで美味しい煮卵のように、醤油の色が綺麗に染み込んでいるのがわかります。

Step 6

Step 7

よく味が染みたマヤクケランを、温かいご飯の上にきれいに盛り付けましょう。半分に切って、とろ〜りとした黄身が見える様子は食欲をそそりますね。お好みでタレを少量かけ足すと、さらに風味が豊かになります。

Step 7

Step 8

全体を混ぜて、召し上がれ!甘さと塩辛さの絶妙なバランス、そしてとろけるような半熟卵の食感がたまりません。食欲がない時でも、マヤクケランがあればご飯がどんどん進むはずです。半熟卵がお好きな方は、ぜひ一度このレシピを試してみてください!

Step 8



Related Posts