やみつき注意!甘酸っぱい「ソトックソトック」の作り方
初心者でも簡単!おやつにぴったり、子供に大人気、ビールやソジュのおつまみにも最高!ペク・ジョンウォン風の美味しいソトックソトック
一度食べたら止まらない美味しさ!驚くほど美味しい甘酸っぱいソトックソトックのレシピをご紹介します。簡単な材料で誰でも簡単に作れるので、ホームパーティーやおやつの時間、そしてお酒のおつまみにもぴったりです。
主な材料- トッポギ餅(米粉、小麦粉どちらでもOK)16個
- 四角いおでん 3枚
- スライスハム 16枚(サイコロ状、または餅の大きさに合わせてカット)
調理手順
Step 1
トッポギ餅を準備します。餅が硬い場合は、柔らかくなるまでぬるま湯で軽く茹でてください。揚げる際に油はねを防ぐために、しっかりと水気を切ることが重要です。キッチンペーパーなどで丁寧に水気を拭き取ってください。
Step 2
おでんとハムを、餅と同じくらいの大きさ(約2〜3cm)に切ります。ハムはサイコロ状に、おでんは半分に折って餅と同じくらいの長さに切ると良いでしょう。
Step 3
おでんの上に餅を乗せ、くるくると巻き込みます。おでんが餅をしっかり包むように巻くと、串に刺したときに形が崩れにくく、きれいに仕上がります。
Step 4
串を用意します。串に、餅、ハム、(巻いたおでん)、餅、ハムの順に交互に刺していきます。餅、ハム、おでんの順を2〜3回繰り返すと、美味しそうなソトックソトックの形が完成します。餅が串から抜けないように、最後までしっかりと刺してください。
Step 5
美味しいソースを作ります。ボウルにケチャップ大さじ2、醤油大さじ1、コチュジャン大さじ1、砂糖大さじ2〜3を入れ、よく混ぜ合わせます。味見をして、酸味が強いと感じる場合は、砂糖を少し加えて甘さを調整してください。全ての材料が均一に混ざるまで混ぜます。後で煮詰めるので、少し緩めでも大丈夫です。
Step 6
フライパンに多めのサラダ油をひきます。中火で熱したフライパンに、準備したソトックソトックの串を入れ、表面がきつね色になり、カリッとするまで揚げ焼きにします。時々回しながら、均一に焼き色がつくようにしてください。餅が少し膨らんで、表面が香ばしくなったら良いでしょう。
Step 7
よく焼けたソトックソトックの串を、作ったソースにくぐらせるか、フライパンにソースを流し込み、串と一緒に軽く煮詰めながら絡めます。ソースがソトックソトック全体に均一にコーティングされたら完成です!熱々をすぐに食べるのが一番美味しいですよ。