21, 8月 2023
やみつき注意!ミニキンパ (広蔵市場スタイル)





やみつき注意!ミニキンパ (広蔵市場スタイル)

広蔵市場名物「麻薬キンパ」マスタードソース添え レシピ

やみつき注意!ミニキンパ (広蔵市場スタイル)

一度食べたら止まらない!ピリッとしたマスタードソースにディップしていただく、広蔵市場風のミニキンパのレシピをご紹介します。簡単なのに特別な美味しさで、楽しい食卓を演出します。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

キンパの材料

  • ほうれん草 1束
  • キンパ用海苔
  • 人参 1/2本
  • たくあん
  • ご飯 (温かい)
  • 白ごま
  • ごま油

麻薬(やみつき)タレ

  • 和え物用からし 小さじ1 (またはチューブからし 小さじ1/2)
  • 醤油 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1/2
  • 水 小さじ1

調理手順

Step 1

温かいご飯に塩少々、ごま油小さじ1/2、白ごま小さじ1/2を加えて、ご飯が均一に味付けされるように優しく混ぜ合わせます。ご飯粒を潰さないように注意してください。

Step 1

Step 2

人参はきれいに洗い、皮をむいて細切りにします。フライパンに少量の油を熱し、中火で人参を炒めます。しんなりとして柔らかくなるまで炒め、準備しておきます。軽く塩で味付けしても美味しいです。

Step 2

Step 3

ほうれん草は、しおれた葉や黄色い葉を取り除き、流水でよく洗います。沸騰したお湯に塩少々を加え、ほうれん草を30秒〜1分ほどさっと茹でます。茹で上がったほうれん草は冷水に取り、熱を取ってから、両手でしっかりと水気を絞ります。ボウルに移し、塩少々、ごま油小さじ1/2、白ごま小さじ1/2を加えて、優しく揉み込むように和えます。

Step 3

Step 4

たくあんは、キンパに巻きやすいように半分に切って準備します。酸味が強いのがお好みでなければ、軽く水で洗って塩分を調整しても良いでしょう。

Step 4

Step 5

広蔵市場のミニキンパは、一口サイズが特徴です。キンパ用の海苔は、通常のキンパよりも小さく作るために、半分に切って使用します。海苔のザラザラした面を上にして置きます。

Step 5

Step 6

切った海苔のザラザラした面に、味付けしたご飯を薄く広げます。ご飯が厚すぎると海苔が破れたり、形が崩れたりすることがあるので、薄く広げるのがポイントです。ご飯の上に、準備しておいた炒めた人参、和えたほうれん草、たくあんをきれいに並べます。

Step 6

Step 7

具材を乗せた海苔を手前からしっかりと巻き込みます。具材がはみ出さないように、また、きつめに巻くように意識しましょう。広蔵市場スタイルでは、このまま切らずに食べるのが一般的です。巻き終わったミニキンパの表面にごま油を軽く塗り、白ごまを散らせば、見た目も美味しそうな麻薬キンパの完成です。

Step 7

Step 8

麻薬キンパに欠かせない、やみつきになるタレを作りましょう。小さなボウルに醤油小さじ1、水小さじ1、からし小さじ1、砂糖小さじ1/2を入れ、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。からしの量はお好みで調整してください。

Step 8



Related Posts