7, 10月 2024
やみつき注意!パリパリ食感がたまらない、手作り海苔フレーク





やみつき注意!パリパリ食感がたまらない、手作り海苔フレーク

これは何!?止まらない美味しさの秘密、海苔フレークをご紹介します 🙂

やみつき注意!パリパリ食感がたまらない、手作り海苔フレーク

韓国料理でおなじみの味付け海苔(キムジャバン)はよく知っていても、海苔フレーク(ミヨクジャバン)は初めて聞くという方もいらっしゃるかもしれませんね。このレシピは驚くほど簡単なので、ご家庭にある乾燥わかめで早速試すことができます。味は甘じょっぱい味付け海苔に似ていますが、海苔フレークの方がより塩味が効いていて、深い旨味があります。何よりも、ずっとパリパリとした食感がスナックのようで、ついつい手が伸びてしまいます。ご家庭に乾燥わかめがあれば、ぜひ一度作ってみてください!食卓がきっと豊かになりますよ。^^

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 乾燥わかめ 30g(戻す前の重量)
  • サラダ油 大さじ3
  • 砂糖 大さじ2
  • はちみつ(または水あめ) 小さじ1
  • スライスアーモンド 20g(またはお好みのナッツ)
  • 水 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、レシピに必要な全ての材料を計量して準備します。乾燥わかめは冷たい水でさっと洗い、しっかりと水気を絞ってから、食べやすい大きさ(約2〜3cm)に切っておきます。

Step 1

Step 2

フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、準備したわかめを加えて弱めの中火で5〜7分ほどじっくり炒めます。わかめが少し揚げたようにパリッとするまで炒めるのがポイントです。炒めたわかめは、キッチンペーパーを敷いたお皿に移し、油を切っておきます。

Step 2

Step 3

炒めたフライパンをきれいに拭くか、別のフライパンを使用します。フライパンを弱火にかけ、水大さじ2を加えます。そこに砂糖大さじ2とはちみつ小さじ1を入れ、ヘラなどで混ぜながら、砂糖とはちみつが完全に溶けてシロップ状にとろみがつくまで煮詰めます。焦げ付かないように、火は弱火を保つか、一時的に火からおろしてください。

Step 3

Step 4

砂糖シロップがよく溶けて煮立ったら、炒めておいたパリパリのわかめを再びフライパンに戻します。火を弱火のまま、わかめにシロップが均一にコーティングされるように素早く混ぜ合わせます。1〜2分ほど炒め、わかめにツヤが出て調味料がよく絡むようにします。

Step 4

Step 5

最後に、スライスアーモンド20gを加えて、わかめと軽く混ぜ合わせます。ナッツを加えることで、わかめのパリパリ感をさらにアップさせ、香ばしさをプラスします。お好みで白ごまや他のナッツ類を加えても美味しいです。

Step 5

Step 6

出来上がった海苔フレークを広めの器やバットに広げ、粗熱を取ります。熱いうちは少ししっとりして見えますが、冷めるにつれてさらにパリパリとした食感と美味しい風味が増します。ただしょっぱいだけだったわかめが、はちみつ、砂糖、アーモンドと出会って、驚くほど甘じょっぱくてパリパリの「魔性の味」に生まれ変わりました!ご飯のおかずにも、お子様のおやつにも最適です。^^

Step 6



Related Posts