やみつき卵の醤油漬け
誰でも簡単!絶品やみつき卵の醤油漬けレシピ
夫が卵好きなので、以前はよく卵の醤油煮を作っていましたが、やみつき卵の醤油漬けを知ってからは、煮卵の代わりにすっかりこればかり作るようになりました。とろりとした半熟卵にご飯を乗せて混ぜると、香ばしく、しょっぱさと甘辛さが絶妙なタレがたまらない美味しさです。簡単なのに特別な美味しさを楽しめるこのレシピで、美味しい食卓をどうぞ!
野菜材料- 玉ねぎ 1/4個
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 2個
- 赤唐辛子 1個
やみつき醤油ダレ- 濃口醤油 1カップ (180ml)
- 昆布だし汁 200ml
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- こしょう 少々
卵の茹で方- 卵 7個~10個
- 粗塩 大さじ1/2
- 酢 大さじ1
- 濃口醤油 1カップ (180ml)
- 昆布だし汁 200ml
- 砂糖 大さじ1
- オリゴ糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- ごま油 大さじ1
- 炒りごま 大さじ1
- こしょう 少々
卵の茹で方- 卵 7個~10個
- 粗塩 大さじ1/2
- 酢 大さじ1
調理手順
Step 1
昆布1枚(約3x8cm)を準備し、熱湯200mlに10分ほど浸して昆布だし汁を作ります。このだし汁がタレに深い旨味を与えてくれます。
Step 2
卵7個から10個を準備します。鍋に卵が隠れるくらいの水を張り、粗塩大さじ1/2と酢大さじ1を加えます。お湯が沸騰したら中火にし、6分間茹でます。この茹で加減で、とろりとした半熟卵ができます。(お好みに合わせて茹で時間を調整してください。)
Step 3
やみつき卵の風味を豊かにする野菜を準備します。玉ねぎ1/4個、長ねぎ1/2本、青唐辛子2個、赤唐辛子1個を用意してください。
Step 4
準備した玉ねぎ1/4個は、みじん切り器や包丁で、できるだけ細かくみじん切りにします。細かく刻んだ玉ねぎは、タレに自然な甘みと風味を加えます。
Step 5
長ねぎ1/2本は、白い部分と青い部分を両方使い、きれいに洗ってから小口切りにして細かく刻みます。長ねぎの爽やかな香りが卵とよく合います。
Step 6
青唐辛子2個と赤唐辛子1個は種を取り除き、きれいに洗ってから細かく刻みます。辛いのがお好きな方は、青唐辛子の量を増やしたり、さらに追加しても良いでしょう。
Step 7
6分間茹でた卵は、すぐに冷水に入れ、熱を取ります。こうすることで卵が割れるのを防ぎ、殻が剥きやすくなります。完全に冷めたら、そっと殻を剥いてください。
Step 8
広めのボウルや密閉容器に、やみつき醤油ダレの材料をすべて入れます。濃口醤油1カップ(180ml)、10分間作った昆布だし汁200ml、砂糖大さじ1、オリゴ糖大さじ1、酢大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、ごま油大さじ1、炒りごま大さじ1、そしてこしょう少々を加えて、すべての材料がよく混ざるまで混ぜ合わせます。
Step 9
作った醤油ダレに、ステップ3〜5で細かく刻んだ玉ねぎ、長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子をすべて加え、均一に混ぜ合わせます。野菜がタレとよく馴染むようにしてください。
Step 10
殻を剥いた茹で卵を、ステップ8の醤油ダレにすべて入れます。密閉容器の蓋を閉め、冷蔵庫で2~3時間ほど漬け込みます。卵の色が食欲をそそる濃い色になり、醤油ダレの味がしっかり染み込んだら完成です。温かいご飯に乗せて、混ぜて食べると、ご飯一膳があっという間になくなる魔法のような美味しさを体験できますよ!