18, 6月 2024
やみつき卵の醤油漬け





やみつき卵の醤油漬け

止まらない美味しさ!超簡単「やみつき卵の醤油漬け」黄金レシピ

やみつき卵の醤油漬け

昔ながらの卵の醤油煮も美味しいですが、最近は手軽に作れてやみつきになる「やみつき卵の醤油漬け」が人気です。作り方も簡単で、半熟卵の黄身をご飯に絡ませて食べると、もう最高!一口食べたら忘れられない、中毒性のある美味しさ。ぜひ今すぐ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 卵 10個
  • 長ねぎ 1本(白い部分中心)
  • 青唐辛子 2本(または普通の青唐辛子)
  • 赤唐辛子 2本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 白ごま 大さじ1

漬けダレ

  • 濃口醤油 1カップ(200ml)
  • だし汁または水 1.5カップ(300ml)
  • 砂糖 1/2カップ(100g)

調理手順

Step 1

まずは、卵、長ねぎ、玉ねぎ、赤唐辛子、青唐辛子といった、卵の醤油漬けを作るための材料を準備しましょう。思ったより簡単ですよね?新鮮な材料で美味しい卵の醤油漬けを作りましょう。

Step 1

Step 2

卵は完璧な半熟状態に茹でるのがポイントです。鍋にキッチンペーパーを敷き、水(ソジュカップ1杯、約50ml)を入れ、IHクッキングヒーターの7段階で8分間茹でます。(ガスコンロの場合は中火で調整してください。)茹で上がった卵は、すぐに冷水に取って熱を取り除き、余熱で黄身が固まりすぎるのを防ぎ、殻も剥きやすくしましょう。(コツ:私のIHでは7段階で8分ほど茹でると好みの半熟になりますが、取り出すのが遅れると黄身が固まってしまうことがあるので、タイマーをしっかりセットしてくださいね!)

Step 2

Step 3

玉ねぎ、長ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子はできるだけ細かくみじん切りにしてください。乱切りや粗みじんにするとタレと馴染みにくくなるので、細かく切ることでタレの味が均一に染み込みます。(ヒント:辛いのがお好みなら青唐辛子を増やしても良いですが、辛いのが苦手な方やお子様には普通の青唐辛子を使っても大丈夫です。)

Step 3

Step 4

ボウルに濃口醤油1カップ、だし汁(または水)1.5カップ、砂糖1/2カップを入れ、砂糖が完全に溶けるまでよく混ぜます。菜箸や泡だて器を使うとより早く溶けます。砂糖が溶けたら、準備したみじん切りの野菜をすべて加えて軽く混ぜ合わせましょう。

Step 4

Step 5

完全に冷めた漬けダレに、殻を剥いた半熟卵をそっと入れます。タレが卵全体に均一に絡むように優しく混ぜ、密閉容器に移して冷蔵庫で最低一晩以上寝かせましょう。(ヒント:2〜3日冷蔵庫で寝かせると、さらに味が深まります。)醤油煮とはまた違う魅力のやみつき卵の醤油漬け。一度食べたら忘れられないその味にきっとハマるはず!ご飯に乗せてよく混ぜて食べると絶品です。

Step 5



Related Posts