もやしたっぷり!トックポッキ鍋
もやしたっぷりトックポッキ鍋の作り方
さっぱりとしたスープともやしのシャキシャキ感がたまらない、二日酔いにもぴったりのトックポッキ鍋(お餅の甘辛炒め鍋)レシピです。トックク餅(お餅スープ用のお餅)を使うことで、もちもちとした食感を楽しめます。もやしとたっぷりのタレが、ご飯一杯をあっという間に食べきってしまうほど美味しいですよ。ブログのお友達のレシピを参考にアレンジしてみました。特別な日でなくても、お家で手軽に本格的な一品を楽しんでみてください!
主な材料- トックク餅 200g(冷水で洗って準備してください)
- 四角いおでん(さつま揚げ)2枚(食べやすい大きさに切ってください)
- もやし 200g(きれいに洗って準備してください)
- 長ネギ 1/3本(斜めに切ってください)
- 水 3カップ(約600ml)
- 炒りごま 少々(飾り用)
合わせ調味料- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- コチュジャン(韓国味噌) 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- みりん(料理酒) 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- コチュジャン(韓国味噌) 大さじ2
- オイスターソース 大さじ2
- みりん(料理酒) 大さじ2
調理手順
Step 1
まずは、美味しいトックポッキ鍋のための合わせ調味料を作りましょう。ボウルにコチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ2、砂糖大さじ2、ニンニクみじん切り大さじ1、コチュジャン(韓国味噌)大さじ2、オイスターソース大さじ2、みりん(料理酒)大さじ2をすべて入れてください。
Step 2
ヘラやスプーンを使って、調味料の材料がダマにならないように均一に混ぜ合わせ、美味しい合わせ調味料を完成させます。
Step 3
次に、煮込む鍋にさっぱりとした風味を加える水3カップ(約600ml)を注ぎ、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を加えてください。調味料が水によく溶けるように、塊がなくなるまでよくかき混ぜてください。
Step 4
調味料を溶かした水が煮立ってきたら、トックク餅、きれいに洗ったもやし、食べやすい大きさに切ったおでんをすべて加えてください。材料が均一に火が通るように、中弱火で煮込み始めます。
Step 5
お餅が柔らかくなり、ふっくらとするまで十分に煮込んでください。お餅が煮える間にスープが煮詰まることがあるので、時々お餅が鍋底にくっつかないように優しく混ぜることが大切です。
Step 6
お餅がお好みの柔らかさになったら、最後に食べやすいように斜めに切った長ネギを加えて、もうひと煮立ちさせてください。
Step 7
長ネギが少ししんなりして、全ての材料がよく馴染むまで、かき混ぜながら1~2分ほどさらに煮込めばOKです。
Step 8
美味しいもやしたっぷりトックポッキ鍋の完成です!温かいうちにお皿に盛り付け、炒りごまをパラパラと散らして召し上がれ。ご飯にかけて食べても最高ですよ!