9, 12月 2022
もっちり海藻と香ばしい牛肉の出会い!ひじきと牛肉の炊き込みご飯





もっちり海藻と香ばしい牛肉の出会い!ひじきと牛肉の炊き込みご飯

海の風味と香ばしさを一膳に!ひじきと牛肉の炊き込みご飯レシピ

もっちり海藻と香ばしい牛肉の出会い!ひじきと牛肉の炊き込みご飯

ご飯と一緒に蒸し上げることで、海藻(ひじき)のふっくらとした食感が楽しめます。甘みのある大根と香ばしい牛肉も加わり、食べる楽しさが倍増する一膳です。素材本来の味と柔らかさを活かした栄養満点のご飯料理で、食欲がない時でも特別な日にもぴったりな一品です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮なひじき 130g
  • 甘みのある大根 110g
  • 牛ひき肉 80g (赤身)
  • 昆布(だし用) 1枚
  • 浸水させた米 3カップ
  • 料理酒(清酒) 大さじ1
  • 水 400ml
  • 炒りごま(仕上げ用) 少々
  • ごま油(仕上げ用) 少々

牛肉の下味用調味料

  • 醤油 小さじ1
  • ごま油 小さじ1/2
  • こしょう 2つまみ
  • 砂糖 2つまみ

特製ヤンニョム(薬味だれ)

  • ニラ(細かく刻む) 50g
  • 醤油 大さじ2
  • 梅エキス(メシルチョン) 大さじ1
  • 唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1
  • おろしにんにく 小さじ1
  • 青唐辛子(種を取り細かく刻む) 1/2個
  • 赤唐辛子(飾り用、細かく刻む) 1/2個
  • 炒りごま 1/3大さじ
  • ごま油 小さじ1

調理手順

Step 1

ひじき特有の臭みを抑えるための下準備です。ひじきを400mlの水に酢大さじ1を加えたものに30分間浸してください。こうすることで、ひじきがよりすっきりとした味わいになります。その後、流水で数回丁寧に洗い、ザルにあげてしっかりと水気を切ってください。

Step 1

Step 2

大根はひじきと同じくらいの長さ、約2cmになるように、太さは0.5cm程度の千切りにします。ひじきも食べやすいように2cmの長さに切ります。ボウルに入れた牛ひき肉に、「牛肉の下味用調味料」の材料を全て加えて、よく揉み込み下味をつけます。調味料が全体に均一に馴染むように混ぜてください。

Step 2

Step 3

炊飯器の釜の底、ご飯がくっつきにくい部分に、下味をつけた牛ひき肉を薄く広げて敷き詰めます。こうすることで、炊飯中に牛肉の旨味がご飯に染み込み、より一層豊かな風味になります。

Step 3

Step 4

牛肉の上に、洗ったお米を均一に広げ、その上に準備したひじきと大根を彩りよく乗せます。真ん中に昆布1枚を入れ、計量した水400mlと料理酒大さじ1を注ぎます。炊飯器の「炊飯」ボタンを押し、美味しいひじきと牛肉の炊き込みご飯が完成するのを待ちます。

Step 4

Step 5

炊き上がったひじきと牛肉の炊き込みご飯は、釜から取り出して優しくほぐし、少し冷まします。ご飯を器に盛り付け、ごま油を軽く回しかけ、炒りごまを散らします。別添えの特製ヤンニョムを添えて混ぜながら食べると、口いっぱいに広がる海の恵みと香ばしい牛肉の風味を同時に楽しめる、最高のひと膳が完成します。お好みでヤンニョムの量を調整してください!

Step 5



Related Posts