もちもち&カリカリ!本格チャプサルタンスユク
おうちで簡単!絶品チャプサルタンスユクの作り方
デリバリーのタンスユクは量がお少なくて残念…そんな経験ありませんか?ご自宅でたっぷり、もちもち&カリカリのチャプサルタンスユクを作りましょう!一度食べたら止まらない、最高の逸品になりますよ!
タンスユクの材料- 豚ロース肉 300g
- もち米粉 1カップ
- 片栗粉 1/2カップ
- 水 1/4カップ
- こしょう 少々
- 揚げ油 たっぷり
豚肉の下味- 塩 1/2小さじ
- こしょう 少々
- 塩 1/2小さじ
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、豚ロース肉を1cm厚さに切り、キッチンペーパーで余分な血合いを拭き取ります。その後、薄く広がるように切ってください。切ったお肉に塩とこしょうを振り、優しく揉み込んで下味をつけます。バットにもち米粉とこしょうをよく混ぜ合わせ、下味をつけた豚肉の両面に、もち米粉が均一にしっかりと付くようにつけましょう。粉をしっかりとつけることで、揚げた時にさらにカリカリになりますよ。
Step 2
次に、もち米粉の衣を作ります。ボウルにもち米粉、片栗粉、水を入れ、混ぜ合わせます。生地がゆるすぎず、お肉に絡みやすい、少しとろみのある状態が理想です。(水の量で濃度を調整してください。)もち米粉をしっかりつけた豚肉を、用意した生地にくぐらせ、衣を均一にまとわせてください。
Step 3
深めのフライパンに揚げ油をたっぷり入れ、170℃程度に熱します。(菜箸を入れたときに細かい泡がシュワシュワと上がるくらいが適温です。)衣をつけた豚肉を一つずつ、そっと油に入れます。中火~強火で、表面がきつね色になり、カリッとするまで揚げてください。
Step 4
一度揚げたタンスユクは、網に乗せて油を切るようにしながら少し冷まします。こうして少し冷めたら、油の温度を180℃に少し上げ、もう一度揚げます。この二度揚げが、チャプサルタンスユクを格段にカリカリにする秘訣です!
Step 5
二度揚げしたチャプサルタンスユクの美味しそうな姿!
Step 6
残ったチャプサルタンスユクは冷ましてから冷凍保存すると便利です。食べたい時に、オーブントースターやエアフライヤーに入れ、180℃で5~7分ほど加熱すると、余分な油が落ちて揚げたてのようにカリカリに戻りますよ。
Step 7
じゃーん!外はカリカリ、中はもちもちのチャプサルタンスユクが完成です!甘酢あんや、醤油とお酢を混ぜた簡単なタレにつけて食べると、もう最高!おうちで本格的なタンスユクをぜひ楽しんでくださいね!