19, 12月 2022
もちもち!豚肉の衣揚げ





もちもち!豚肉の衣揚げ

秋の滋養食!アルトラン式 豚肉のもち米粉衣揚げ レシピ

もちもち!豚肉の衣揚げ

MBNの「アルトラン」で紹介された「最高の秋の食卓」企画から、豚肉のもち米粉衣揚げを家庭でも美味しく楽しめるように、詳細なレシピをご紹介します。外はカリッと、中はジューシーなもち米粉衣の、風味豊かな特別な豚肉料理をお楽しみください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

もちもち食感 | 豚肉もち米粉衣揚げの主材料

  • 豚ロース肉 400g (厚さ2mmにスライス)
  • 濃口醤油 60g
  • 砂糖 60g
  • 水 120g
  • 清酒 50g (みりん等で代用可)
  • こしょう 小さじ1
  • にんにくの絞り汁 大さじ4 (すりおろしにんにくを絞るか、市販品を使用)
  • 生姜の絞り汁 大さじ1 (すりおろし生姜を絞るか、市販品を使用)
  • 市販の乾燥もち米粉 2カップ (揚げ物や焼き物用)
  • サラダ油 大さじ1
  • 大葉 少々 (飾り用、添え用)
  • 長ネギの白い部分 少々 (ネギの千切り用)

爽やかなからしソースの材料

  • 塩 小さじ1/2
  • 和からし 大さじ1 (お好みで調整)
  • 水 大さじ2
  • 酢 大さじ2
  • 砂糖 大さじ2

調理手順

Step 1

まず、豚ロース肉400gを厚さ2mmの薄切りにします。ボウルに濃口醤油60g、砂糖60g、水120g、清酒50g、こしょう小さじ1、にんにくの絞り汁大さじ4、生姜の絞り汁大さじ1を入れ、よく混ぜてタレを作ります。スライスした豚肉をタレに一枚ずつ入れ、全体に絡めたらラップをし、冷蔵庫で30分間漬け込みます。こうすることで、お肉に味がしっかり染み込み、風味が格段に良くなります。

Step 1

Step 2

漬け込んだ豚肉をザルにあげて余分なタレを切ります。キッチンペーパーで軽く水気を拭き取ったら、準備した乾燥もち米粉を両面にまんべんなくまぶします。もち米粉は薄くまぶすのが、外をカリッとさせるコツです。

Step 2

Step 3

中弱火で熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、もち米粉をまぶした豚肉を並べます。弱火でじっくりと、両面がきつね色になるまで焼きます。もち米粉が焦げ付かないように火加減に注意しながら、中までしっかり火が通るように時間をかけて焼いてください。外はもち米の香ばしさとカリカリ感、中は柔らかくジューシーな豚肉の旨味を活かすように焼くのがポイントです。

Step 3

Step 4

その間に、ネギの千切りを準備します。長ネギの白い部分を用意し、縦半分に切って芯を取り除いたら、くるくると巻いて細かく千切りにします。こうすると見た目も美しく、食感も良くなります。

Step 4

Step 5

千切りにしたネギは、辛味を和らげるために冷水に5分ほど浸してから水気を切ります。こうすることで、ネギのシャキシャキとした食感を保ちつつ、特有の辛味が抑えられ、豚肉との相性が抜群になります。

Step 5

Step 6

焼きあがった豚肉もち米粉衣揚げを、お皿に食べやすいように盛り付けます。準備したネギの千切りを豚肉の上に見栄え良く乗せます。新鮮な大葉を添えても、香りが豊かになりおすすめです。

Step 6

Step 7

最後にからしソースを作ります。小さな器に塩小さじ1/2、和からし大さじ1、水大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ2を入れ、からしがダマにならないようによく混ぜ合わせます。出来上がったからしソースを豚肉もち米粉衣揚げの横に添えれば、ピリッとしたからしの風味が脂っこさを軽減し、美味しさを一層引き立てます。どうぞご賞味ください!

Step 7



Related Posts