29, 6月 2025
もちもち!美味しいエノキ茸のチヂミ レシピ





もちもち!美味しいエノキ茸のチヂミ レシピ

サクサクもちもち!エノキ茸チヂミの作り方

もちもち!美味しいエノキ茸のチヂミ レシピ

普段は卵液にくぐらせて作るエノキ茸のチヂミですが、今日はもち米粉と小麦粉(もちもちタイプ)を混ぜた生地で包んで焼いてみました。外はカリッと、中はもちもちとした食感が絶品です。マッコリのおつまみにも、お子様のおやつにもぴったり。簡単に準備して、豊かな味わいを楽しんでください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • エノキ茸 2パック
  • もち米粉 1カップ
  • もちもち小麦粉(韓国のチャルミルカル)1/2カップ
  • 塩 少々

調理手順

Step 1

まず、エノキ茸2パックを用意します。エノキ茸の根元を約1cm切り落とし、手で軽くほぐして形を整えます。こうすることで、生地が均一に絡み、火の通りも良くなります。

Step 1

Step 2

ボウルにもち米粉1カップともちもち小麦粉1/2カップを入れます。味付けのための塩少々を加えて、粉類を軽く混ぜ合わせます。

Step 2

Step 3

次に、水を少しずつ加えながら生地を作ります。水っぽくならないよう、エノキ茸にしっかり絡むくらいの、ややとろみのある生地にすることが大切です。スプーンからゆっくりと落ちるくらいの固さが目安です。

Step 3

Step 4

準備したエノキ茸を生地の中に加え、全体が均一に生地をまとうように優しく混ぜ合わせます。一本一本に生地がしっかりつくように混ぜましょう。こうすることで、焼いた時に外側がよりカリッとなります。

Step 4

Step 5

中弱火で熱したフライパンにサラダ油を多めにひきます。生地をまとったエノキ茸を、食べやすい大きさにフライパンに並べ入れます。生地が焦げ付かないように、火加減に注意してください。

Step 5

Step 6

エノキ茸を並べたら、片面がきつね色にカリッとなるまで焼きます。焼き色がついたら裏返し、反対側も同様にきつね色になるまで焼いてください。両面を何度かひっくり返しながらしっかり焼くと、外はカリカリ、中はもちもちとした美味しいエノキ茸チヂミの完成です。熱々をすぐにお召し上がりください!

Step 6



Related Posts