17, 10月 2023
もちもち香ばしいエゴマの葉と春雨のチーズチヂミ





もちもち香ばしいエゴマの葉と春雨のチーズチヂミ

余った春雨を活用!エゴマの葉、豆腐、チーズたっぷりヘルシーで満足感のある一品。ご飯代わりにも最適です。

もちもち香ばしいエゴマの葉と春雨のチーズチヂミ

中途半端に余ってしまった春雨(50g)をどうしよう?そんな時は、エゴマの葉と豆腐、そして香ばしいモッツァレラチーズを加えて、もちもち食感の美味しいエゴマの葉と春雨のチヂミを作りましょう。春雨が入っているので食べ応えがあり、ご飯の代わりにもなる満足感のある一品です。簡単なのに特別感のある味わいのエゴマの葉と春雨のチーズチヂミ、さっそく作ってみませんか?

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 春雨 50g
  • 新鮮なエゴマの葉 10枚
  • チヂミ用豆腐 1丁(約300g)
  • 新鮮な卵 2〜3個
  • モッツァレラチーズ 適量

調味料

  • 醤油 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 塩 小さじ1/2

調理手順

Step 1

まず、乾燥春雨50gをぬるま湯に約30分間浸して柔らかくします。柔らかくなった春雨は、沸騰したお湯で3〜4分茹で、冷水で洗って水気をよく切り、細かく刻んで準備します。こうすることで、もちもちとした食感が楽しめます。

Step 1

Step 2

豆腐1丁は、布巾やキッチンペーパーに包んで手で潰し、できるだけ水気を切ってください。エゴマの葉は軸を取り除き、きれいに洗ってから細かく千切りにします。

Step 2

Step 3

大きめのボウルに、刻んだ春雨、潰した豆腐、千切りにしたエゴマの葉を全て入れます。そこに卵2〜3個を割り入れ、醤油小さじ1、ごま油小さじ1、塩小さじ1/2を加えて、全ての材料が均一に混ざるようにしっかりと混ぜ合わせ、生地を作ります。

Step 3

Step 4

フライパンを中火で予熱し、サラダ油を多めにひきます。生地を大さじ1杯ずつ取り、フライパンに落として丸く平らに形を整えます。両面がきつね色になるまで焼いてください。この時、強火ではなく中弱火でじっくり焼くと、焦げ付かずに中までしっかり火が通ります。

Step 4

Step 5

片面がきつね色に焼けたら、その上にモッツァレラチーズを大さじ1/2杯ほど乗せます。そして、半分に折りたたみ、チーズが溶け出さないようにしっかりと閉じます。

Step 5

Step 6

チーズを挟んで半分に折ったチヂミを、再びフライパンに戻して両面がきつね色になるまで焼きます。チーズが溶けてとろりとし、外はカリッと、中はもちもちで香ばしいエゴマの葉と春雨のチーズチヂミの完成です。温かい内に召し上がるのが一番美味しいですよ!

Step 6



Related Posts