7, 7月 2021
もちもち食感!食欲をそそる美味しいアワビの醤油煮込みレシピ





もちもち食感!食欲をそそる美味しいアワビの醤油煮込みレシピ

お家でも豪華に!老若男女に愛される簡単アワビの醤油煮込みの作り方

もちもち食感!食欲をそそる美味しいアワビの醤油煮込みレシピ

プリプリで chewy な食感と、甘辛い旨味がたまらないアワビの醤油煮込みです。ご飯のおかずにも、特別な日のゲストをもてなす料理としても最適です。簡単な調理法で深い味わいを出すことができるので、誰でも簡単に作れます。上品な塩味がアワビの奥まで染み込み、箸が止まらなくなること間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 新鮮な活アワビ 10個
  • 干し椎茸または生椎茸 3個
  • 青唐辛子(韓国産)1個
  • 赤唐辛子 1/2個
  • 銀杏 10~20粒(お好みで)

美味しい煮込みソース

  • 濃口醤油または本醸造醤油 大さじ3
  • はちみつまたは水あめ 大さじ2
  • 炒りごま 大さじ1/2(仕上げ用)
  • ごま油 小さじ1(仕上げ用)
  • 水 200ml

調理手順

Step 1

新鮮なアワビは、ナイフを使って殻から慎重に剥がします。剥がしたアワビの硬い口の部分と内臓をきれいに取り除いてください。(取った内臓は取っておき、後でアワビ粥にするとさらに美味しいです。)

Step 1

Step 2

きれいに下処理したアワビは、冷たい水に入れ、歯ブラシやナイフの背を使って、殻の内側やアワビの表面の黒い汚れを丁寧にこすり落としながらきれいに洗います。水で数回すすいでください。

Step 2

Step 3

アワビの形を活かし、味がよく染み込むように、切り込みを入れます。アワビの広い面に十文字に浅く切り込みを入れてください。切り込みを入れることで、調味料が中までよく染み込み、より柔らかく美味しいアワビの煮込みを楽しむことができます。

Step 3

Step 4

鍋に醤油大さじ3、はちみつ(または水あめ)大さじ2、水200mlを入れて煮込みソースを作ります。

Step 4

Step 5

作ったソースに、下処理したアワビ、(戻した干し椎茸または生椎茸)、種を取り除いた青唐辛子と赤唐辛子、銀杏を一緒に入れます。蓋を外したまま強火で沸騰させます。ぐつぐつと煮立ったら、火を中火にし、約5分間煮込みます。この時、青唐辛子の辛味と香りがよく出るように、フォークで数カ所刺しておくとさらに良いでしょう。

Step 5

Step 6

煮込んでいる途中、鍋の中の煮汁をスプーンで掬ってアワビの上にかける作業を繰り返してください。こうすることで、調味料がアワビの表面に均一に染み込み、より深い味わいになります。

Step 6

Step 7

美味しく煮あがったアワビの煮込みは、粗熱を取ってから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存して召し上がってください。冷たいままでも美味しいですし、軽く温め直しても美味しいです。

Step 7



Related Posts