26, 9月 2023
もちもち食感!野菜たっぷりお麩と魚のすり身炒め





もちもち食感!野菜たっぷりお麩と魚のすり身炒め

#常備菜 #魚のすり身料理 #冷蔵庫整理 #簡単レシピ #お麩と魚のすり身炒め #辛くないおかず

もちもち食感!野菜たっぷりお麩と魚のすり身炒め

冷蔵庫に残った魚のすり身とキャベツ、冷凍庫の油揚げ(お麩)を使い、辛さを抑えた優しい味に仕上げた炒め物です。もちもちとした油揚げとお麩、シャキシャキのキャベツの食感が絶妙なバランスで、忙しい現代人にぴったりの常備菜です。外食やデリバリーにも限界があるこの時期、温かく心のこもった家庭料理の副菜にぴったりです。(こちらは辛くないバージョンです。次回はピリ辛バージョンも登場予定!😉)

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 四角い魚のすり身(おでん用など) 5枚
  • キャベツ 1/5個
  • 油揚げ(スライス済み) 1カップ
  • 塩 大さじ1
  • 刻みネギ 大さじ1
  • こしょう 少々
  • ごま油 小さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まずは、キャベツを一口大の四角形に切って準備しておきましょう。魚のすり身も、キャベツと同じくらいの大きさに切ります。具材の大きさを揃えることで、炒めた時に見た目が美しくなり、火の通りも均一になります。

Step 1

Step 2

油揚げはスライス済みのものを使用するので、そのまま使います。手間がかからず便利ですよ。

Step 2

Step 3

切っておいた魚のすり身を、キャベツと同じくらいの大きさに再度確認しながら切って準備します。全ての材料を一口サイズに準備しておくと、調理も食べる時もずっと楽になります。

Step 3

Step 4

さあ、炒めていきましょう。熱したフライパンにサラダ油を適量ひき、準備したキャベツ、魚のすり身、油揚げを全て加えます。ここで刻んでおいたネギも一緒に加えます。このレシピではニンニクは加えていません。なぜなら、魚のすり身と油揚げ本来の風味を活かし、キャベツの甘みを引き立てるためです。ニンニクの強い香りは、素材本来の味を邪魔してしまうことがありますからね。

Step 4

Step 5

味付けは塩とこしょうだけでシンプルに。塩大さじ1とこしょう少々を加え、全ての材料が均一に混ざるように丁寧に炒めます。強火ではなく中火で炒めることで、焦げ付きを防ぎ、具材を優しく火を通すことができます。

Step 5

Step 6

キャベツがしんなりして透明感が出てきたら、ほぼ炒め終わりです。火を消す直前にごま油をひと回しすると、香ばしい風味が加わってさらに美味しくなりますよ。

Step 6

Step 7

最後に、白ごまをたっぷり振りかけ、軽く混ぜ合わせます。白ごまの香ばしさが、味の風味を一層引き立ててくれるでしょう。

Step 7

Step 8

はい、これで、もちもちとした魚のすり身と油揚げ、そしてシャキシャキとしたキャベツの食感が楽しめる、優しい味のお麩と魚のすり身炒めの完成です!冷蔵庫整理も成功し、これでしっかり常備菜が一つできました。ご飯のおかずにも、お子さんのおやつにもぴったりの一品です。

Step 8



Related Posts