23, 5月 2023
もちもち食感!海の恵み、タニシのサムジャン(チャプチェ)の作り方





もちもち食感!海の恵み、タニシのサムジャン(チャプチェ)の作り方

栄養満点!タニシのサムジャン(チャプチェ)の黄金レシピ

もちもち食感!海の恵み、タニシのサムジャン(チャプチェ)の作り方

肝臓の解毒や骨粗しょう症の予防に素晴らしい効果を持つ、新鮮なタニシを使った深い味わいのサムジャン(チャプチェ)を作りましょう!ご飯に混ぜて食べても最高ですし、香り高いカボチャの葉に包んで食べれば、まさに飯泥棒です。特別な日や、普段の食卓に豊かさを加えたい時にぴったりの選択肢となるでしょう。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • タニシ 1カップ(きれいに下処理されたもの)
  • エリンギ 2本
  • ズッキーニ(韓国産) 1/3個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ネギ 1/2本
  • 青唐辛子(チョンヤン) 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 米のとぎ汁 1/2カップ(または煮干し・昆布だし)
  • 薄力粉 1/4カップ(タニシの洗浄用)
  • ごま油 大さじ1

調味料

  • 市販のテンジャン(味噌) 大さじ4
  • コチュジャン(唐辛子味噌) 大さじ1/2
  • コチュカル(唐辛子粉) 小さじ1
  • すりおろしニンニク 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1(またはオリゴ糖)

調理手順

Step 1

新鮮なタニシは、殻のゴミや不純物を取り除いた後、薄力粉1/4カップを加えて手でよく揉み洗いし、ぬめりや汚れをきれいに落としてください。冷たい流水で数回すすぎ、水気を切っておきます。小麦粉で洗うことで、タニシのコリコリとした食感を活かすことができます。

Step 1

Step 2

エリンギとズッキーニは0.5cm角に切ります。玉ねぎは粗みじんにし、長ネギは小口切りにして準備します。青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除き、薄く輪切りにすると彩りがさらに良くなります。

Step 2

Step 3

小さなボウルに、テンジャン大さじ4、コチュジャン大さじ1/2、コチュカル小さじ1、すりおろしニンニク大さじ1、砂糖小さじ1をすべて入れ、塊がなくなるまでよく混ぜて、合わせ調味料をあらかじめ作っておきます。

Step 3

Step 4

熱した鍋にごま油大さじ1をひき、粗みじんにした玉ねぎ、角切りにしたズッキーニ、スライスしたエリンギを加えて中火で約2分間、香りが立つまで炒め、野菜の甘みを引き出してください。

Step 4

Step 5

炒めた野菜に米のとぎ汁(またはだし)1/2カップを注ぎ、あらかじめ作っておいた合わせ調味料を加えます。強火で沸騰させ、調味料が溶けるようにかき混ぜます。

Step 5

Step 6

煮立ったら、下処理したタニシと切った長ネギ、青唐辛子、赤唐辛子をすべて加えます。火を中弱火に落とし、タニシに火が通り、すべての材料がよく馴染むまでさらに5分ほど煮込みます。味見をして、薄ければテンジャンを、甘みが足りなければ砂糖を少し加えて味を調えてください。火を止めて、美味しく召し上がれ!

Step 6



Related Posts