15, 6月 2024
もちもち食感!じゃがいも入り手打ちうどん(カムジャスジェビ)





もちもち食感!じゃがいも入り手打ちうどん(カムジャスジェビ)

おうちで簡単!カムジャスジェビ(じゃがいも入り手打ちうどん)の作り方

もちもち食感!じゃがいも入り手打ちうどん(カムジャスジェビ)

暑い夏でも食べたくなる、温かくて美味しいすいとん!大きめにカットしたじゃがいもと彩り豊かな野菜をたっぷり入れた、あっさりとしたスープが特徴のカムジャスジェビは、格別な美味しさです。もちもちの粉で生地を作り、生地に少量の食用油を加えるのがポイント。こうすると、生地をこねる時も、すいとんをちぎって入れる時も、手にくっつかず、とっても楽に作れます。卵を入れた生地は、きれいな黄色に仕上がります。じゃがいもを生地にすりおろして加える方法もありますが、今回はシンプルに、大きめに切ったじゃがいもと冷蔵庫にある野菜をスープに加えて、あっさりとした味わいに仕上げます。生地を寝かせる時間は少しかかりますが、本格的な味わいのすいとんが驚くほど簡単に作れますよ。最初は少なく見える生地も、煮込むうちにどんどん膨らんで、二人で十分お腹いっぱいになるボリュームになります。昔、食料が乏しかった時代に、少ない粉でたくさんの家族を養うために、すいとんが重宝された理由がよくわかります。今では、贅沢な「ごちそう」として味わえることに感謝しながら、美味しくいただきましょう!

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

生地の材料

  • 小麦粉(もちもちする強力粉がおすすめ) 2カップ
  • 卵 1個
  • 水 1/2カップ
  • 食用油 大さじ1
  • 塩 小さじ1/3

調理手順

Step 1

まず、すいとんの生地作りから始めます。大きめのボウルに小麦粉2カップ、卵1個、塩小さじ1/3、そして生地がくっつかないように食用油大さじ1を入れます。熱湯を少しずつ加えながら、スプーンで大まかに混ぜ合わせてください。熱いので火傷に注意しましょう!

Step 1

Step 2

全体がまとまってきたら、手で5~10分ほどしっかりとこねて、もちもちとした弾力のある生地を作ります。生地の表面がなめらかになったら、ラップやポリ袋でしっかりと包み、冷蔵庫で最低30分間寝かせてください。寝かせることで、生地がより一層もちもちになります。

Step 2

Step 3

次に、スープを作ります。鍋に水1200mlを入れ、昆布1枚とだし用煮干しひとつかみを入れて強火で沸騰させます。沸騰したら弱火にし、昆布は1分ほどで引き上げ、細切りにして後で飾りに使います。煮干しも5分ほど煮出したら取り出します。だし汁に、皮をむいて大きめに切ったじゃがいも、玉ねぎ、にんじんを加えて煮ていきましょう。

Step 3

Step 4

野菜が少し柔らかくなってきたら、冷蔵庫から出した生地を薄く伸ばしながら、食べやすい大きさにちぎって、煮立っているスープの中に落とし入れていきます。生地同士がくっつかないように、少し間隔をあけて入れるのがポイントです。

Step 4

Step 5

すいとんが浮かんできたら、さらに5分ほど煮込みます。細切りにした昆布(飾りのため)と、みじん切りにしたにんにく大さじ1、だし醤油大さじ1、魚醤大さじ1を加えて、旨味をプラスします。最後に、お好みで塩少々を加えて味を調え、こしょうを軽く振ったら完成です。熱々を召し上がれ!

Step 5



Related Posts