おいしい通り

もちもち食感!ご飯が進む、絶品ドゥルムクの煮付け





もちもち食感!ご飯が進む、絶品ドゥルムクの煮付け

食欲がない時でも最高!もちもちのドゥルムクとシャキシャキ大根が絶妙な、ピリ辛甘辛ドゥルムク煮付けのレシピ

クック夫人は、冷凍庫に魚や肉をストックしておくのが常ですが、市場になかなか行けない時や急いでいる時にとても便利です。今回は、冷凍庫にあった半乾燥のドゥルムク(キュウリウオ)と、大きめに切った大根をたっぷり使って、ピリ辛で風味豊かに煮込んだご飯泥棒、ドゥルムク煮付けをご紹介します。ご飯が止まらなくなる魔性の魅力を持つ魚の煮付けです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 半乾燥ドゥルムク(キュウリウオ) 15匹
  • 大根 1/3本
  • 青唐辛子 1本
  • 赤唐辛子 1本
  • 長ネギ 少々
  • 水 1.5カップ (270ml)
  • 粉唐辛子 大さじ1(煮込み途中に加える用)

合わせ調味料
  • 醤油 大さじ3
  • 低塩魚醤(ナンプラーなど) 大さじ1
  • オリゴ糖(またはコーンシロップ)大さじ4
  • 料理酒(みりん、または米酢)大さじ2
  • おろしニンニク 大さじ1
  • 生姜パウダー 小さじ1/3(または生姜汁少々)
  • 粉唐辛子 大さじ3

調理手順

Step 1

まず、メインの材料である大根は、厚さ約0.5cmの大きめの平切りにします。青唐辛子と赤唐辛子はヘタを取り、約0.5cm幅の斜め切りにして、彩りとピリッとした辛味を加える準備をします。長ネギは小口切りにしておきます。

Step 2

美味しいドゥルムク煮付けの秘訣は、何と言っても合わせ調味料!ボウルに醤油大さじ3、低塩魚醤大さじ1、オリゴ糖大さじ4、料理酒大さじ2、おろしニンニク大さじ1、生姜パウダー小さじ1/3、そして粉唐辛子大さじ3を全て入れ、スプーンで丁寧によく混ぜ合わせて、美味しい合わせ調味料を完成させます。

Step 3

底が広めの鍋の底に、切った大根をまず敷き詰めます。その上に、きれいに下処理した半乾燥のドゥルムクをきれいに並べます。作り置きの合わせ調味料を、魚と大根の上から均等にかけます。最後に、鍋の縁から用意した水1.5カップを静かに注ぎ入れます。ここから強火で煮込み始めます。水がぐつぐつと沸騰したら、火を中火に弱め、調味料が具材にしっかりと染み込むまで煮詰めます。

Step 4

煮込んでいる途中、さらにピリ辛で深みのある味がお好みなら、鍋の上に粉唐辛子大さじ1を振りかけます。こうすることで、より特別な魚の煮付けとして楽しめます。煮込んでいる間、時々鍋の縁にできた煮汁を魚と大根の上からかけながら煮ると、味が均等に染み込み、さらに美味しくなります。煮汁が程よく煮詰まったら、準備しておいた青唐辛子、赤唐辛子、長ネギを加え、さらにひと煮立ちさせて香りを加えたら完成です。

Step 5

見た目にも食欲をそそるドゥルムク煮付けの完成です!シャキシャキとした大根の食感と、もちもちとした旨味あふれる半乾燥ドゥルムクの組み合わせが絶品です。温かいご飯の上にのせて食べれば、ご飯茶碗一杯があっという間になくなる、最高の「ご飯泥棒」おかずです。特別な日にも、普段のおかずにもぜひお試しください!



モバイルバージョンを終了