6, 7月 2023
もちもち食感!ごま風味豊かなじゃがいも団子(カムジャオンシミ)





もちもち食感!ごま風味豊かなじゃがいも団子(カムジャオンシミ)

[チョンシクプム濃い豆乳] 香ばしくもちもち!カムジャオンシミの作り方

もちもち食感!ごま風味豊かなじゃがいも団子(カムジャオンシミ)

もちもちのじゃがいも団子と、香ばしい豆乳の夢の共演!今日はチョンシクプムの濃い黒豆豆乳を使って、美味しいカムジャオンシミを作ってみます。:) 以前は澄んだスープで作っていましたが、豆乳との組み合わせも最高でした!澄んだスープがすっきりした味なら、豆乳は濃厚で深い味わい。澄んだスープが普通のコーヒーなら、豆乳はまさにTOP? 😀

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

カムジャオンシミとスープの材料

  • チョンシクプム 濃い豆乳 黒豆 800ml
  • じゃがいも 500g
  • ズッキーニ 15切れ
  • にんじん 10切れ

調理手順

Step 1

まずは野菜の下準備から。ズッキーニとにんじんはきれいに洗い、細切りにします。こうすることで、火の通りが均一になり、スープとの相性も良くなります。

Step 1

Step 2

じゃがいもは皮をむいてよく洗います。その後、おろし金で細かくすりおろしてください。おろし金がない場合は、フードプロセッサーを使っても大丈夫です。

Step 2

Step 3

すりおろしたじゃがいもを清潔な布巾や目の細かいザルに入れ、手でしっかりと握って水分をできるだけ絞り出します。この工程が、団子のモチモチとした食感を出すための鍵となります。

Step 3

Step 4

じゃがいもを絞った際に出てきた水分は、ボウルに入れてしばらく置いておきましょう。水分が沈んだら、上の澄んだ水分は捨て、底に白く沈殿したでんぷんだけを集めます。このでんぷんを、絞ったじゃがいもに再び混ぜ合わせると、団子がまとまりやすくなり、もちもちとした食感がさらにアップします。

Step 4

Step 5

じゃがいも生地にでんぷんを混ぜたら、塩ひとつまみで軽く味を調えます。生地をよくこねてまとめ、一口大の丸い団子(オンシミ)の形に整えていきます。生地が手にくっつきやすい場合は、手に軽く水をつけるか、少量の油を塗ると作りやすいですよ。

Step 5

Step 6

いよいよ団子を煮込みます。鍋にチョンシクプムの濃い黒豆豆乳800mlをすべて注ぎ入れてください。豆乳自体の香ばしさが、団子の味を一層深みのあるものにしてくれます。

Step 6

Step 7

豆乳が沸騰し始めたら、あらかじめ作っておいたじゃがいも団子を鍋に一つずつそっと入れていきます。団子同士がくっつかないように、優しくほぐしながら入れてください。

Step 7

Step 8

団子を入れたら、スープの味を調えます。塩小さじ1/2を加え、味見をしながらお好みで調整してください。豆乳自体にも塩分が含まれている場合があるので、味を見ながら加減するのがポイントです。

Step 8

Step 9

団子が鍋底にくっつかないように、箸やレードルで優しく混ぜながら約7分間煮込みます。団子が浮き上がって火が通ったら、細切りにしたにんじんとズッキーニを加え、さらに2分間煮込みます。野菜が柔らかく煮えたら火を止めれば、香ばしくもちもちのカムジャオンシミの完成です!

Step 9

Step 10

じゃーん!美味しそうな豆乳カムジャオンシミができました。見た目からして食欲をそそりますね?温かいうちにいただくのが一番のおすすめです。

Step 10



Related Posts