もちもち食感!おうちで簡単・本格チャルシルトック(お餅)レシピ
もちもち食感!おうちで簡単・本格チャルシルトック(お餅)レシピ
良質な材料と簡単な道具があれば、おうちでもプロのようなもちもちで美味しいチャルシルトック(もち米のお餅)が作れることをご紹介します! 噛むほどに味わい深い、つきたてのような食感をお楽しみください。
主な材料- もち米粉 1kg
- あんこ(小豆こしあん)600g
味付け- 塩 少々
- 砂糖 少々
- ぬるま湯 適量
- 塩 少々
- 砂糖 少々
- ぬるま湯 適量
調理手順
Step 1
まずは、蒸し器と材料(もち米粉、あんこ)を準備します。7層構造のステンレス製蒸し器を使うと、おうちでも本格的なお餅が蒸せますよ。
Step 2
蒸し器に、あんこ→もち米粉→あんこ→もち米粉→あんこ、の順に重ねていきます。あんこはたっぷりと使うことで、お餅がパサつかずしっとり仕上がります。
Step 3
強火で30分蒸していきます。この時、お餅が蒸し器の中でしっかり蒸されるように、シリコンパッキンなどを使って蒸し器の蓋を密閉すると、家庭でも本格的なシルトックが作れます。これも7層構造の蒸し器の利点です。
Step 4
30分後、蒸気が上がったら蓋を開け、美味しそうな小豆のシルトックの完成を確認します。
Step 5
今回は、厚みのある2層に仕上げました。食べ応えも十分です。
Step 6
このように、もちもちで美味しいチャルシルトックが完成しました!温かいうちに切っていただくと、つきたてのような食感が楽しめます。^^