10, 3月 2022
もちもち食感がたまらない!スプラウトとチョル麺の生春巻き





もちもち食感がたまらない!スプラウトとチョル麺の生春巻き

ライスペーパーでいただく、甘酸っぱいチョル麺とシャキシャキのスプラウトの特別な一皿

もちもち食感がたまらない!スプラウトとチョル麺の生春巻き

もちもちとしたライスペーパーの魅力にすっかり夢中になることでしょう!今日は、甘酸っぱいチョル麺と新鮮なスプラウトをライスペーパーでくるっと巻いて、手軽なのに見栄えもする一皿を作ってみましょう。噛むほどに広がる香ばしさと、甘酸っぱいタレが絶妙に絡み合い、食欲をそそる、失敗知らずのレシピです。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • ライスペーパー 10~12枚
  • 新鮮なスプラウト(もやしなど) ひとつかみ(約50g)
  • 市販のチョル麺(冷凍麺やキット) 1人前
  • ぬるま湯(ライスペーパーを湿らせる用)

調理手順

Step 1

まずは、新鮮なスプラウトを冷たい流水でさっと洗い、ザルにあげて水気をよく切って準備してください。パリパリとした食感を保つことが大切です。

Step 1

Step 2

購入したチョル麺キットの麺を、パッケージの指示に従って準備します。通常は、麺を冷水で洗ってコシを出し、付属のチョル麺のタレを加えて混ぜ合わせます。この際、タレはすべて使わず、約3分の2だけを混ぜ合わせ、残りの3分の1は後で添える用として取っておきましょう。こうすることで、麺の味を調整しやすくなりますし、生春巻きのディップソースとしても活用できます。

Step 2

Step 3

広めの平たいお皿にぬるま湯を用意し、ライスペーパーを1枚ずつ、表裏10~15秒ほどさっと浸して取り出します。浸しすぎると破れやすいので注意してください。軽く水気を切ったライスペーパーの上に、準備しておいた新鮮なスプラウトをきれいに乗せます。

Step 3

Step 4

スプラウトの上に、タレと和えたチョル麺を適量乗せます。チョル麺が多すぎるとライスペーパーが破れる原因になるので、量を調整してください。

Step 4

Step 5

次に、ライスペーパーの手前から具材がはみ出さないように、しっかりと、そしてきれいにくるくると巻いていきます。出来上がった生春巻きをお皿にきれいに並べ、最初に取っておいたチョル麺のタレと、お好みでわさびを添えて、美味しく召し上がってください。お好みで他の野菜を加えても美味しいですよ!

Step 5



Related Posts

ユニークな桃の醤油漬け

ユニークな桃の醤油漬け 桃の醤油漬けで楽…

驚きの2分!簡単トマトスープ

驚きの2分!簡単トマトスープ 忙しい朝で…