16, 4月 2025
もちもち韓国風春雨とキムチが絶妙!本格キムチ粥





もちもち韓国風春雨とキムチが絶妙!本格キムチ粥

冷蔵庫の余り物活用!超簡単キムチと春雨のお粥レシピ

もちもち韓国風春雨とキムチが絶妙!本格キムチ粥

#おうちごはん #冷蔵庫整理レシピ #キムチ粥作り #キムチ春雨粥 #簡単レシピ

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 中級

材料

  • よく熟成した白菜キムチ:適量(約1カップ分)
  • 韓国だし(顆粒またはキューブ):2個(水4カップ分)
  • ご飯(冷やご飯またはパックご飯):適量(約1カップ分)
  • 戻した韓国春雨(タンミョン):適量(約1/2カップ分)
  • 韓国だし醤油:少々(お好みで調整)
  • 刻み海苔:少々(トッピング用)
  • 炒りごま:少々(トッピング用)

調理手順

Step 1

まず、キムチ粥の主役となる、よく熟成した白菜キムチを準備しましょう。酸味が強いほど、キムチ粥の風味が深まり、より一層美味しくなりますよ!

Step 1

Step 2

準備した白菜キムチは、食べやすい大きさに細かく刻んでください。大きすぎると火の通りに時間がかかることがあるので、0.5cm程度の細かさがおすすめです。

Step 2

Step 3

次にご飯と韓国春雨を準備します。冷やご飯を使う場合は、事前に解凍するか温めておいてください。韓国春雨はあらかじめ戻しておくことで、調理時間を短縮でき、よりもちもちとした食感を楽しむことができます。戻した韓国春雨を冷凍保存している場合は、少し常温に置くだけで素早く解凍できます。

Step 3

Step 4

だしは、市販の韓国だし(顆粒またはキューブタイプ)を使うと、手軽に深い旨味を出すことができます。2個準備してください。

Step 4

Step 5

あらかじめ戻しておいた韓国春雨は、キッチンバサミなどを使って食べやすい長さに切っておきましょう。太めの韓国春雨の場合は、1~2cmくらいの長さに切ると、お粥とよく馴染みます。

Step 5

Step 6

鍋に、刻んだキムチ、ご飯、水4カップ(韓国だし2個分)、そして戻して切った韓国春雨を全て入れ、強火で煮込みます。ご飯粒が崩れてお粥状になるまで、じっくりと煮込むのがポイントです。焦げ付かないように、時々かき混ぜながら煮てください。

Step 6

Step 7

ご飯が柔らかくなり、とろりとお粥状になったら、先ほど切っておいた韓国春雨を加え、さらに約3分ほど煮込みます。韓国春雨が柔らかくなり、お粥とよく馴染んだら完成です。

Step 7

Step 8

キムチ自体の塩分と韓国だしの塩分を考慮すると、ほとんどの場合、味付けはこれで十分です。もし薄味に感じる場合は、韓国だし醤油をほんの少しずつ加えながら、お好みの味に調整してください。入れすぎると、キムチ粥本来の風味が損なわれることがあります。

Step 8

Step 9

最後に、出来上がったキムチ粥の上に、刻み海苔と炒りごまを散らすと、見た目も美味しいキムチ粥の完成です。トッピングは、お好みで省略しても大丈夫ですよ。

Step 9



Related Posts

本格ハムエッグトースト

本格ハムエッグトースト フランス産ジャン…

豆腐とツナの煮物

豆腐とツナの煮物 とろけるような美味しさ…