16, 10月 2022
もちもち醤油味の魚のすり身炒め





もちもち醤油味の魚のすり身炒め

♡ もちもち食感がたまらない!醤油味の魚のすり身炒め ♡

もちもち醤油味の魚のすり身炒め

お母さんの味を思い出しながら丁寧に作った、醤油味の魚のすり身炒めです。魚のすり身炒めの決め手は、なんといっても「もちもち」とした食感!大きめにカットして、温かいご飯の上に乗せれば、それだけで満足感のある一食になります。一口食べれば、豊かな味わいに思わず笑顔がこぼれるはず。ご飯がどんどん進むこと間違いなしです!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 5 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 魚のすり身(おでん用など) 1kg(たっぷり準備しました!)
  • にんじん 1カップ(約100g、千切り)
  • 玉ねぎ 1カップ(約100g、千切り)
  • ニラ 1カップ(約50g、5cm長さにカット)

調味料

  • 醤油 大さじ3
  • オイスターソース 大さじ3(旨味をプラス!)
  • 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ3(照りと甘み担当)
  • にんにくみじん切り 大さじ3(風味豊かに!)

調理手順

Step 1

まず、魚のすり身を1kg用意します。お好みの食感を出すために、長めにカットしましょう。あまり細く切りすぎると、炒めたときに食感が損なわれるので注意してくださいね!

Step 1

Step 2

フライパンに多めのサラダ油を熱し、カットした魚のすり身を入れます。油が全体に絡むように炒め、少し焼き色がつくともちもちとした食感が引き立ちます。次に、醤油大さじ3、オイスターソース大さじ3、水あめ大さじ3を加えて、調味料が魚のすり身によく絡むように一緒に炒め合わせましょう。

Step 2

Step 3

魚のすり身が少し柔らかくなり、調味料が煮詰まってきたら(約10分炒める)、千切りにしたにんじんと玉ねぎを加えます。野菜を加えることで、彩りも食感も豊かになります。

Step 3

Step 4

魚のすり身と野菜がよく混ざり合い、魚のすり身同士が少し「ぶつかり合う」ような感覚になるまで(約5分)さらに炒めます。この時が、もちもち食感のピークです。火加減に注意しながら、仕上げに近づけていきましょう。

Step 4

Step 5

最後に、5cm長さにカットしたニラを加え、さっと混ぜ合わせるように炒めます。ニラは火を通しすぎると食感が悪くなるので、火を止める直前に加えて、さっと炒めることでシャキシャキとした風味を残すのがポイントです!

Step 5

Step 6

美味しく仕上がった醤油味の魚のすり身炒めを、お皿に盛り付けたら完成!温かいご飯に乗せて丼にしたり、おかずとして添えたりして、家族みんなで楽しめるボリューム満点の一品です。どうぞ召し上がれ!

Step 6



Related Posts