31, 10月 2023
もちもち美味しい 薬膳ミルク粥(タラクチュク)





もちもち美味しい 薬膳ミルク粥(タラクチュク)

もち米粉で簡単!本格的なミルク粥「タラクチュク」の作り方

もちもち美味しい 薬膳ミルク粥(タラクチュク)

かつて朝鮮王朝の王様が食していたという、栄養満点の高級料理「タラクチュク」を、もち米粉を使ってご家庭でも簡単に作れるレシピをご紹介します。牛乳のまろやかさと、もち米のぷちぷちとした食感が絶妙で、小さなお子様からご年配の方まで、どなたにも愛される味わいです。寒い季節に温かくしていただくと、体の芯からほっと温まりますよ。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

材料

  • もち米粉 130g(約1カップ)
  • 新鮮な牛乳 700ml(約3カップ)
  • 砂糖 大さじ1.5(お好みで調整してください)
  • 塩 小さじ1.5(味のバランスをとります)
  • 乾燥なつめ 1個(飾り用)

調理手順

Step 1

まず、大きめのボウルにもち米粉130gを入れます。そこに冷たい牛乳を約250ml(約1カップ)加え、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。ここでの丁寧な混ぜ合わせが、お粥のなめらかな食感の鍵となります。

Step 1

Step 2

泡だて器やゴムベラを使い、もち米粉の塊が全く残らないように、しっかりと混ぜ合わせましょう。なめらかなミルク生地を作ることが、タラクチュクのとろりとした口当たりにつながります。

Step 2

Step 3

よく溶いたもち米生地を鍋に移します。残りの牛乳450ml(約2カップ)を加えてください。焦げ付きを防ぐため、最初は中火で煮立たせ、沸騰したら弱火にして、絶えず混ぜながらゆっくりと煮詰めていきます。

Step 3

Step 4

お粥が煮立ってきたら、塩小さじ1.5を加えて味を調えます。塩を加えることで、甘みが引き立ち、お粥全体の風味が豊かになります。

Step 4

Step 5

次に、砂糖大さじ1.5を加えて甘みをプラスします。砂糖の量はお好みで加減してください。甘めがお好きな方は少し多めに、あっさりとした風味がお好みなら少なめに調整しましょう。

Step 5

Step 6

タラクチュクは鍋底に焦げ付きやすいので、必ず弱火で絶えずかき混ぜながら煮てください。お粥の表面に小さな泡が立ち始め、とろみがついてきたら、ほぼ完成です。お好みのとろみになったら、すぐに火を止めましょう。

Step 6

Step 7

お粥が煮えている間に、飾り用のなつめを準備します。乾燥なつめはきれいに洗い、種を取り除いて、薄くらせん状に皮をむきます。むいたなつめをくるくると巻いて、きれいに切れば、見た目も美しい飾りのできあがりです。

Step 7

Step 8

温かいタラクチュクを、器にそっと盛り付けます。準備しておいたなつめの飾りを彩りよく乗せれば、もちもちで香ばしいミルク粥、タラクチュクの完成です!温かいうちにお召し上がりください。

Step 8



Related Posts