もちもち美味しい!みょうがの茎の炒め物レシピ
簡単で美味しいみょうがの茎の炒め物黄金レシピ
スーパーで安く買った新鮮なみょうがの茎で、ご飯がすすむ絶品おかずをサッと作っちゃいましょう!血管の健康維持に役立つ海藻、みょうがの茎を使った、もちもちで旨味たっぷりな炒め物です。簡単なのに味は保証付き、ご家族みんなが喜ぶ特別なご飯のお供になるはず。さあ、今すぐ作ってみましょう!
材料- 塩漬けみょうがの茎 400g
- 刻みネギ 大さじ2
- 刻みニンニク 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- サラダ油またはオリーブオイル 少々
- 炒りごま 少々
- ごま油 少々
調理手順
Step 1
塩漬けのみょうがの茎は、不純物を取り除き、冷たい水で2〜3回よく洗って塩分を抜いてください。その後、冷たい水に30分ほど浸けて、みょうがの茎の塩辛さを完全に抜き、柔らかくします。この工程を経ることで、苦味なく美味しくいただけます。
Step 2
ネギはきれいに洗い、細かく刻んで大さじ2杯分用意してください。ニンニクも一緒に刻んでおくと便利です。
Step 3
沸騰したお湯に、準備したみょうがの茎を入れ、1〜2分さっと茹でてください。茹ですぎると柔らかくなりすぎるので、短時間で茹でるのがポイントです。茹でたみょうがの茎は、すぐに冷たい水で洗い、熱を取ってください。
Step 4
水気を切ったみょうがの茎を、食べやすい長さである5〜6cmに切って準備します。長すぎると炒める際に扱いにくいので、適度な長さに切りましょう。
Step 5
熱したフライパンに油を少々ひき、切ったみょうがの茎を入れて中火で炒め始めます。みょうがの茎から水分が少し出るかもしれませんが、しっかりと炒めて水分を飛ばすのが良いでしょう。
Step 6
みょうがの茎がある程度炒まったら、甘みを加える砂糖大さじ1杯を加えて一緒に炒めます。砂糖が溶けることで、みょうがの茎にツヤと甘みが加わります。
Step 7
次に、刻みニンニク大さじ1杯を加えて香ばしく炒めます。ニンニクの香りが立ってきたら、準備しておいた刻みネギを加えて、すべての材料がよく馴染むまで炒め続けます。最後に火を止める直前に、炒りごまをパラパラと振りかけ、香ばしい風味を加えるごま油をひと回しかければ、美味しいみょうがの茎の炒め物の完成です!温かいご飯の上に乗せて、美味しく召し上がってください。