もちもち美味しいイカのトッポギ
甘辛がたまらない!ご飯泥棒&お酒のお供に最高、イカのトッポギの作り方
もちもちのイカとトック(お餅)の幻想的な出会い!甘辛いタレがしっかりと染み込んだ、本当に美味しいイカのトッポギをご紹介します。簡単なのに本格的で、お酒のおつまみにも、しっかりしたおかずにもぴったり。きっとあなたの好みにも合うはず!自信を持っておすすめします!^^
主な材料- イカ 1/2杯(下処理済みのもの)
- トッポギ用トック 7個(またはお好みの量)
- 長ネギ 適量(小口切り)
調味料- 味付け醤油(または濃口醤油) 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1.5(お好みで調整)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 黒こしょう 少々
- キシリトールシュガー 大さじ2(または普通の砂糖)
- 水あめ(またはコーンシロップ) 大さじ1(照りと甘みのため)
- 白ごま 少々(香ばしさをプラス)
- ごま油 大さじ1
- サラダ油(またはお好みの食用油) 適量
- 味付け醤油(または濃口醤油) 大さじ2
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1.5(お好みで調整)
- ニンニクみじん切り 大さじ1
- 黒こしょう 少々
- キシリトールシュガー 大さじ2(または普通の砂糖)
- 水あめ(またはコーンシロップ) 大さじ1(照りと甘みのため)
- 白ごま 少々(香ばしさをプラス)
- ごま油 大さじ1
- サラダ油(またはお好みの食用油) 適量
調理手順
Step 1
まず、イカはきれいに下処理をして、食べやすい大きさ(約1〜2cm)に切ります。トッポギ用トックも準備し、鍋にイカとトックを一緒に入れます。水は材料が軽く浸るくらいの、やや少なめの量を加えてください。
Step 2
中火にかけて、イカに軽く火が通るまで約1〜2分間さっと茹でます。茹ですぎるとイカが硬くなることがあるので注意してください。
Step 3
茹でたイカとトックはザルにあげ、しっかりと水気を切ります。この工程により、後で炒める際に水分が出すぎるのを防ぎ、味が絡みやすくなります。
Step 4
水気を切ったイカとトックを、炒め用のフライパンに移します。準備しておいた小口切りの長ネギをたっぷり加え、ニンニクみじん切り大さじ1、コチュカル大さじ1.5、白ごまをパラパラ、ごま油大さじ1、味付け醤油大さじ2、キシリトールシュガー大さじ2、黒こしょうを「トントン」と加えます。
Step 5
火を止めた状態で、全ての調味料とイカ、トックが均一に混ざるように、手やヘラで「サクサク」とよく混ぜ合わせます。調味料が全体にしっかり馴染むことが大切です。
Step 6
フライパンにサラダ油(またはお好みの食用油)を適量ひき、弱火に設定します。味付けしたイカとトッポギをフライパンに入れ、焦げ付かないように混ぜながら約5分間炒めます。最後に水あめ大さじ1を加えて、照りが出るまで軽く炒めれば、美味しいイカのトッポギの完成です!温かいうちにお召し上がりください。