25, 4月 2023
もちもち甘い!自家製干し芋





もちもち甘い!自家製干し芋

栄養満点!お家で簡単・本格干し芋の作り方

もちもち甘い!自家製干し芋

市販の干し芋は量に対して値段が高いなと感じることが多かったので、自分で作ってみたら、思ったよりずっと簡単で、味も美味しく、家族のヘルシーおやつに最高です!ねっとりとした食感と自然な甘みがたまらない干し芋を、ぜひご自宅で作ってみてください。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以上
  • 難易度 : 初心者

材料

  • さつまいも 10本 (中サイズ)

調理手順

Step 1

美味しい干し芋作りの第一歩!新鮮なさつまいもを用意しましょう。きれいに洗ったさつまいもは、皮をすべて剥いてください。皮付きのままでも作れますが、干し芋特有のなめらかな食感を出すためには、皮を取り除くのがおすすめです。下処理したさつまいもは、蒸し器に入れ、湯気が立ったら蓋をして約20~30分蒸してください。

Step 1

Step 2

さつまいもがよく蒸せたか確認する方法は簡単です。箸や串などを刺してみて、スッと柔らかく入れば蒸し上がりです。十分に蒸せたさつまいもは、粗熱を取り、完全に冷めるまでしっかりと冷ましてください。温かいうちに切ると形が崩れやすいので、必ず十分に冷ますことが大切です。

Step 2

Step 3

いよいよ、干し芋の形を整えましょう。完全に冷めたさつまいもを、食べやすいスティック状にカットします。厚さは1~1.5cm程度に均一に揃えると、乾燥ムラがなくきれいに仕上がります。準備できたさつまいものスティックは、食品乾燥機(フードドライヤー)のトレーに、重ならないように並べてください。

Step 3

Step 4

乾燥機の設定温度は60~70℃を目安に、お好みの食感に合わせて時間を調整して乾燥させます。外はしっかり、中はしっとりした食感が好きなら短めに、もう少し硬めでねっとりした食感が好みなら長めに乾燥させてください。途中でさつまいもを裏返すと、より均一に乾燥させることができます。

Step 4

Step 5

写真のような、ねっとりとした食感の干し芋は、約3~4時間乾燥させたものです。手で押してみて少し弾力が感じられ、かつ柔らかすぎない状態が一番美味しいです。お好みで乾燥時間を加減して、あなただけの完璧な食感を見つけてください。

Step 5

Step 6

じゃーん!これで、健康的で美味しい自家製干し芋の完成です。余計な添加物なしで、さつまいも本来の甘みとねっとりとした食感を楽しめるので、お子さんのおやつにも、大人の方のヘルシースナックにもぴったりです。どうぞ召し上がれ!

Step 6



Related Posts