もちもち・カリカリ!「蒸しじゃが芋のチヂミ」レシピ
蒸したじゃがいもを使った、もちもち・カリカリ食感の美味しいチヂミの作り方
蒸してしっとりさせたじゃがいもを、水でふやかしたお米と一緒に細かくすり潰して作る「蒸しじゃが芋のチヂミ」のレシピをご紹介します。もちもちとした食感とカリカリとした食感を同時に楽しめます。特別な材料がなくても素晴らしい美味しさで、老若男女問わず人気の満足感のあるおやつや、手軽な食事代わりにもぴったりです。ご家庭で簡単に作ってみてください!
チヂミの主な材料- よく蒸して準備したじゃがいも 4個
- 水に30分以上浸してふやかしたお米 1/2カップ
- 食感が良い人参 40g
- 香りの良い刻みネギ 大さじ2
味付けの材料- 生地の濃度を調整するための水 80〜100ml
- 味を調える塩 小さじ1
チヂミを焼く際の材料- 香ばしさを加えるためのサラダ油 大さじ5〜6
- 生地の濃度を調整するための水 80〜100ml
- 味を調える塩 小さじ1
チヂミを焼く際の材料- 香ばしさを加えるためのサラダ油 大さじ5〜6
調理手順
Step 1
まず最初に、よく蒸して柔らかくなったじゃがいも4個を準備してください。お米1/2カップは冷水に30分以上浸して、しっかりふやかしておきましょう。お米をあらかじめふやかしておくと、生地がより一層滑らかで、もちもちとした食感になります。
Step 2
次に、シャキシャキとした食感と彩りを添える人参40gは、ごく細かくみじん切りにします。そして、爽やかな香りを加える刻みネギ大さじ2も準備しておきます。
Step 3
準備した蒸しじゃがいも4個の皮をむき、マッシャーやフォークなどを使って、塊がなくなるまで滑らかに潰してください。じゃがいもが温かいうちに潰すと、作業がずっと楽になります。
Step 4
水にしっかりふやかしたお米1/2カップをミキサーに入れ、水80〜100mlを注ぎます。ミキサーで細かく砕くことで、お米の粒がほぐれて、もちもち食感の秘訣になります。
Step 5
ミキサーで細かく砕いたお米の生地に、先ほど潰した蒸しじゃがいもを加えて一緒に混ぜます。じゃがいもとお米が塊なく、よく混ざるまでミキサーにかけてください。
Step 6
細かく混ざったじゃがいもとお米の生地をボウルに移します。ここに準備したみじん切りの人参と、刻みネギ大さじ2を全て加えて、材料がよく混ざるようにします。
Step 7
最後に、生地の味を調える塩小さじ1を加え、全ての材料が均一に混ざるようにしっかり混ぜてください。こうして、もちもちとして美味しいじゃがいものチヂミ生地が完成します。もし生地が硬すぎる場合は、水を少し加えても良いでしょう。
Step 8
中火で熱したフライパンにサラダ油大さじ3を多めにひき、完成したチヂミ生地を大さじで丸く形を作りながら焼いていきます。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 9
チヂミの縁がきれいなきつね色になり、表面に気泡が見え始めたら、ヘラや菜箸を使って慎重に裏返してください。蒸したじゃがいもの生地なので、中まで火が通るのに少し時間がかかることがあります。
Step 10
もし生地がたくさん残っている場合は、一つにまとめて大きく焼くと裏返すのがずっと楽になり、おすすめです。複数に分けて焼く場合は、大きさを均一に揃えるようにしましょう。
Step 11
両面がきれいにきつね色になり、カリカリに焼けたら、お皿に盛り付けてください。もちもちで香ばしい「蒸しじゃが芋のチヂミ」の完成です!温かい内に召し上がると一番美味しいですし、おやつや手軽な食事としても申し分ありません。どうぞお楽しみください!