もちもちイカ入りキムチチヂミ
梅雨の時期にはやっぱりチヂミ!特製イカ入りキムチチヂミはいかがですか?
本格的な梅雨シーズンになり、チヂミが恋しくなる季節ですね。マプシーズニングを使うと、チヂミの風味がさらに深まるんです!今回は、コチュジャンベースの「マプシーズニング」を使った、もちもち食感のイカ入りキムチチヂミのレシピをご紹介します。ぜひお試しください!
材料- 白菜キムチ 1/2株 (しっかり熟したもの)
- イカ 1杯 (内臓や骨を取り除き、きれいに下処理したもの)
- マプシーズニング 大さじ2
- 薄力粉または天ぷら粉 2カップ
- 水 2カップ
- サラダ油 適量
調理手順
Step 1
まず、しっかり熟した白菜キムチは、食べやすい大きさに細かく刻みます。イカも内臓や骨を取り除いてきれいに下処理した後、キムチと同じくらいの大きさに細かく切って準備しましょう。(ヒント!イカの代わりに、エビやアサリなどの魚介類を一緒に加えると、さらに豊かで美味しい海鮮キムチチヂミが楽しめますよ。)
Step 2
大きめのボウルに、刻んだキムチとイカ、そしてマプシーズニング大さじ2を入れ、優しく混ぜ合わせます。次に、薄力粉(または天ぷら粉)2カップと水2カップを加えて、ダマにならないようによく混ぜて生地を作ります。天ぷら粉やチヂミ粉を使うと、さらにパリッとした食感になりますよ!(ヒント!もし市販のチヂミ粉を使う場合は、すでに味がついているので、マプシーズニングは大さじ1程度でも十分美味しくいただけます。)
Step 3
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、準備した生地をお玉で適量すくって入れ、両面がきつね色になるまで焼きます。縁がカリッとして、中までしっかり火が通るように、中弱火でゆっくりと焼いてください。キムチとイカの美味しい香りがしてきたら完成です!