16, 6月 2022
もちもちの空豆と新鮮野菜のヘルシーサラダ





もちもちの空豆と新鮮野菜のヘルシーサラダ

栄養満点!空豆(そらまめ)サラダのレシピ

もちもちの空豆と新鮮野菜のヘルシーサラダ

今日は、健康的で美味しい空豆サラダを作りましょう。新鮮な野菜と、もちもちとした食感の空豆の調和が食欲をそそり、満足感も得られる魅力的なサラダです。簡単ながらも本格的な一食や、付け合わせにもぴったりのおすすめレシピですよ!

料理情報

  • 分類 : サラダ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

サラダの材料

  • 乾燥空豆 (そらまめ) ひとつかみ(約50g)
  • キャベツ 3枚
  • ロメインレタス 3枚
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 1/4本(約50g)
  • ミニトマト(デーツ品種) 6個

調理手順

Step 1

サラダの主役となる空豆は、乾燥したものをひとつかみ用意してください。(紙コップの半分くらいの量です)

Step 1

Step 2

皮なしの空豆(豆の中身だけの場合)は、冷たい水に2時間浸けて戻します。戻すと、かなりの大きさに膨らみますよ。もし皮付きの空豆を使う場合は、皮をむいてから6時間以上、しっかりと水に浸けてください。このように戻すことで、豆が柔らかくなり、調理時間を短縮できます。

Step 2

Step 3

戻した空豆は、ザルにあげて水気を切ってください。

Step 3

Step 4

鍋にたっぷりの水を沸騰させ、水気を切った空豆を入れて15〜20分茹でます。豆の状態を見ながら茹で時間を調整してください。竹串などを刺してみて、スッと通れば茹で上がりです。

Step 4

Step 5

茹で上がった空豆は熱いので、注意して取り出し、冷たい水でさっと洗って熱を取ります。こうすることで、豆の食感がよりもちもちになります。

Step 5

Step 6

サラダの野菜を準備します。ロメインレタスは手で食べやすい大きさにちぎります。キャベツは厚さ0.5cmの細切りにし、玉ねぎは薄くスライスします。にじんは細切りにしてください。ミニトマトは半分に切ります。

Step 6

Step 7

大きめのボウルに準備した野菜をすべて入れ、少量の水を加えます。水の中で野菜を軽く混ぜると、野菜同士がくっつかず、均一に混ざり、より新鮮に見えます。

Step 7

Step 8

野菜の入ったボウルを逆さにするか、サラダスピナーを使って、できるだけ水気を切ってください。水気が少ないほど、ドレッシングがよく絡みます。

Step 8

Step 9

水気を切った野菜を大きなサラダボウルにきれいに盛り付け、その上に茹でて冷ました空豆を均一に散らします。彩りがとてもきれいですね!

Step 9

Step 10

最後に、お好みのドレッシングをかけます。私は個人的に、爽やかなバルサミコ・グレイズをおすすめします。バルサミコ酢を砂糖やはちみつと一緒に煮詰めてとろみをつけたソースで、サラダの風味を格段に引き上げてくれます。市販のバルサミコ・グレイズを使っても、手作りしても美味しいですよ。

Step 10



Related Posts