9, 11月 2021
もちもちお魚ボールの甘辛炒め





もちもちお魚ボールの甘辛炒め

お子様も大人も大好き!万能おかず、お魚ボールの炒め物レシピ

もちもちお魚ボールの甘辛炒め

平たいお魚の練り物よりも、丸いお魚ボールの方が私は好きなんです。口の中で弾けるような食感がたまらないんですよね。ストックしていたお魚ボールがあったので、炒め物にしてみました。これはご飯のおかずとしてよく作るメニューの一つです。今回は半袋分で作りました。以前お鍋に使った残りが中途半端に半袋分残ってしまい、どうしようかと思っていたので、これを機に使い切ることにしました。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • お魚ボール 1/2袋
  • エリンギ 1本
  • 人参 少々(約20g)
  • 水 1/2カップ(100ml)
  • 長ネギ 少々(飾り用)

調理手順

Step 1

まず、野菜を準備します。エリンギは7mm厚さの輪切りにします。人参は細切りにします。長ネギは小口切りにして、薬味として使います。

Step 1

Step 2

フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ニンニクみじん切り大さじ1を入れて弱火で香りを引き出します。焦がさないように注意しながら炒めるのがポイントです。香りが立ったら、お魚ボール、水1/2カップ、醤油大さじ3、オリゴ糖大さじ1を加えて中火で煮立たせます。テレビ番組『家ごはん、ペク・ジョンウォン先生』でも、お魚の炒め物に水を加えると、より柔らかくなると言っていましたので、水を加えるのをためらわないでくださいね!

Step 2

Step 3

煮立ってきたら、切ったエリンギ、人参、砂糖大さじ1、こしょう少々を加え、全体が調味料とよく絡むように炒めます。野菜がしんなりとして、タレにとろみがつくまで2〜3分ほど炒めましょう。

Step 3

Step 4

最後に、刻んだ長ネギを加えてさっと1分ほど炒めたら、美味しいお魚ボールの甘辛炒めの完成です!オリゴ糖のおかげでツヤが出て、とても美味しそうに見えますね。温かいご飯の上に乗せて丼にしても良いですし、お弁当のおかずにもぴったりです。

Step 4



Related Posts

新鮮な海の幸、高級ナマコのお刺身

新鮮な海の幸、高級ナマコのお刺身 新鮮な…

ナッツたっぷりハニーケーキ

ナッツたっぷりハニーケーキ 手作りヘルシ…