13, 9月 2022
まるでおとぎ話!くまさんチーズ&ジャムサンドイッチ





まるでおとぎ話!くまさんチーズ&ジャムサンドイッチ

お子様と一緒に作る、簡単キュートなクマの形チーズ&ジャムサンドイッチレシピ

まるでおとぎ話!くまさんチーズ&ジャムサンドイッチ

色々なサンドイッチの作り方を試しましたが、一番美味しかったレシピをシェアします!お子様と一緒に楽しくデコレーションできる、とっておきのレシピです。チョコレートペンやひまわりの種チョコを使えば、顔も自由自在に描けますよ。材料はお好みでアレンジ可能なので、ぜひじっくり読んで、あなただけのオリジナルサンドイッチを作ってみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : パン
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 食パン 4枚
  • お好みのジャム 2大さじ(ブルーベリー、いちごなど)
  • チェダーチーズ 4枚
  • チョコレートペン(黒またはお好みの色) 1本
  • ひまわりの種チョコレート 10個

調理手順

Step 1

まずは新鮮な食パンを用意します。サンドイッチを可愛くするための「くまさん型」のクッキーカッター(またはお好みの形の型抜き)を用意しましょう。くまさんの型抜きは100円ショップなどで手軽に購入できます。もし型抜きがなくても、四角い普通のサンドイッチで大丈夫ですよ!

Step 1

Step 2

食パンの片面に、ブルーベリージャムをたっぷり塗ります。ジャムが横からはみ出さないように、パンの縁を少し残しておくのがコツです。もしジャムがない場合は、食パンをバターでこんがり焼いてから使うと、また違った美味しさが楽しめます。

Step 2

Step 3

ジャムを塗った食パンの上に、もう一枚の食パンを重ねます。この時、パンを強く押しすぎないように注意してください。ジャムが側面に流れ出てしまう可能性があります。軽く押さえる程度でOKです。

Step 3

Step 4

くまさんの形に型抜きした食パンの上に、チェダーチーズを乗せます。くまさんの形が大きければ、体と顔の部分を別々に型抜きして、違う色のチーズを使うと、さらに立体感が出て可愛らしくなりますよ。

Step 4

Step 5

さあ、サンドイッチに表情をつけていきましょう!ひまわりの種チョコレートで目や鼻、口を表現するのも良いですし、チョコレートペンで自由に絵を描くのも楽しいです。チョコレートペンを使えば、より繊細な表情も作れます。パンにわざわざ切り込みを入れなくても、チョコレートを少し押さえるだけでちゃんとくっつきます。

Step 5

Step 6

作ったサンドイッチは、その日のうちに食べるのが一番美味しいです。もし翌日食べる分があれば、チーズが入っているので冷蔵庫で保存してください。翌朝、溶き卵(少量の塩で味付け)にくぐらせて、フライパンに油をひいてこんがり焼いてみると、温かくて香ばしい、また違った美味しさの軽食になりますよ!

Step 6



Related Posts