ほっこり美味しい!ヘルシーひよこ豆のポタージュ
ダイエットにも最適!栄養満点ひよこ豆で作る、なめらかポタージュの作り方
ヘルシー食材として注目のひよこ豆!生の状態では100gあたり360kcalですが、茹でると145kcalと大幅にカロリーダウン。ルーや生クリームを使わずに、手軽に作れる、香ばしいひよこ豆のポタージュをぜひご家庭で。温かく満足感のある一品は、朝食にもぴったりです。
材料- 茹でたひよこ豆 450g (あらかじめ茹でておくと便利です)
- 玉ねぎ 290g (中1個程度)
- 牛乳 800ml (新鮮な牛乳または低脂肪乳でもOK)
- チェダーチーズ 2枚
- パルメザンチーズ(粉)大さじ3 (風味をプラス)
- バター 大さじ2
味付け- 塩 少々 (お好みで調整してください)
- 塩 少々 (お好みで調整してください)
調理手順
Step 1
まず、茹でたひよこ豆を用意しましょう。ひよこ豆は、あらかじめ茹でて小分けにして冷凍しておくと、約3ヶ月間保存できます。(美味しく茹でる方法は、レシピ@7003745を参考にしてください!)
Step 2
玉ねぎは厚さ0.5cmのざく切りにします。薄すぎると焦げ付きやすいので、適度な厚さに切ってください。
Step 3
大きめの鍋にバター大さじ2を入れ、中火で溶かします。バターが溶けたら、切った玉ねぎを加えて軽く炒めます。玉ねぎを鍋底に広げ、1分ほどそのままにしてから混ぜる、という作業を繰り返すと、玉ねぎの甘みが引き出され、全体がきつね色に仕上がります。玉ねぎがきつね色になったら、一旦火を止めましょう。
Step 4
用意しておいた茹でたひよこ豆を鍋に入れます。
Step 5
牛乳800mlを注ぎ、材料がひたるようにします。
Step 6
ハンドブレンダーを使って、全ての材料がなめらかになるまでしっかりと撹拌します。ミキサーを使っても構いません。ダマがなく、クリーミーなポタージュに仕上げることが大切です。
Step 7
撹拌したポタージュに、チェダーチーズ2枚とパルメザンチーズ(粉)大さじ3を加えてよく混ぜ合わせます。
Step 8
鍋を再び強火にかけ、底が焦げ付かないように絶えずかき混ぜながら沸騰させます。ポタージュが沸騰し始めるまで、かき混ぜ続けることが重要です。
Step 9
沸騰したら弱めの中火にし、さらに1分間煮込みます。こうすることでチーズがしっかり溶け、ポタージュの風味がより深まります。
Step 10
とろみを確認しながら、塩で味を調えます。ポタージュは冷めるととろみが増す性質があるので、お好みのとろみよりも少し緩めに味付けするのがおすすめです。
Step 11
味を調えたら火を止めれば、なめらかで香ばしいひよこ豆のポタージュの完成です!
Step 12
完成したひよこ豆のポタージュは、なめらかな口当たりと香ばしい風味で、朝食のメニューとしても最適です。温かいままお召し上がりください!