ほっこり温まる冬の味覚、えごまとかぼちゃのスープ(トゥルッケ・カムジャグク)
えごまとかぼちゃのスープ
肌寒い冬には、温かいスープがぴったりですよね?簡単なのに満足感たっぷり、かぼちゃとえごまのスープで心も体も温まりましょう!ご飯が進む、栄養満点の一杯をご紹介します。
主な材料- スープ用牛肉 50g
- じゃがいも 1個(中サイズ)
- 長ねぎ 少々(小口切り)
調味料・だし- 料理酒(みりん) 大さじ1
- 韓国風醤油(グクカンジャン) 大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 塩 少々(お好みで調整)
- 魚醤(ナンプラー) 大さじ0.5(旨味プラス、お好みで)
- えごまパウダー 大さじ3〜4(お好みで調整)
- だし汁 1000cc(または、いりこ昆布だし、米のとぎ汁)
- こしょう 少々
- 料理酒(みりん) 大さじ1
- 韓国風醤油(グクカンジャン) 大さじ2
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 塩 少々(お好みで調整)
- 魚醤(ナンプラー) 大さじ0.5(旨味プラス、お好みで)
- えごまパウダー 大さじ3〜4(お好みで調整)
- だし汁 1000cc(または、いりこ昆布だし、米のとぎ汁)
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、スープ用牛肉50gを準備します。鍋に牛肉を入れ、料理酒大さじ1、韓国風醤油大さじ2、にんにくみじん切り大さじ1、こしょう少々を加えて中火で炒めます。牛肉の表面が焼け、香ばしい香りが立つまで炒めましょう。
Step 2
牛肉が程よく炒まったら、皮をむいて一口大に切ったじゃがいも1個を加えて一緒に炒めます。じゃがいもが軽く油になじむように、さらに1〜2分炒めます。
Step 3
次に、準備しただし汁1000ccをたっぷり注ぎ入れます。(市販のだしパックを使うとより手軽です。だし汁がない場合は、米のとぎ汁や普通の水でも構いません。)
Step 4
じゃがいもが完全に柔らかくなるまでしっかり煮込みます。煮込んでいる間に魚醤大さじ0.5を加え、じゃがいもが煮えたら最後に塩で味を調えます。煮立って出てくるアクは、澄んだスープにするために取り除くと良いでしょう。
Step 5
じゃがいもが柔らかくなったら、小口切りにした長ねぎと、えごまパウダー大さじ3〜4をたっぷり加えます。えごまパウダーがよく溶けるように混ぜ、もう一度ひと煮立ちしたら火を止めます。温かくて香ばしい、えごまとかぼちゃのスープをどうぞお召し上がりください!