ほっこりじゃがいものすいとん
家庭で作る、もちもち食感のじゃがいものすいとんレシピ
肌寒い日に、温かくてほっとするスープが恋しくなりますよね。そんな時は、手作りのすいとんが体を芯から温めてくれる最高のメニューです。特にお子様もご飯より喜んでくれるので、家族みんなで楽しめる栄養満点の一品です!もちもちの生地と、ほくほくのじゃがいも、そして旨味たっぷりの出汁が織りなす、美味しいじゃがいものすいとんを、お家で簡単に作ってみましょう!
出汁の材料- 水 3リットル
- だし用煮干し 1掴み
- 昆布 5枚 (5cm角)
すいとん生地- 中力粉 4カップ
- 塩 ひとつまみ
- 冷水 1カップ + 1/3カップ
- 中力粉 4カップ
- 塩 ひとつまみ
- 冷水 1カップ + 1/3カップ
調理手順
Step 1
まずは、すいとんの生地を作って寝かせる工程から始めます。ボウルに中力粉4カップと塩ひとつまみを入れて、軽く混ぜ合わせます。
Step 2
粉に冷水を1カップと1/3カップ、少しずつ加えながら生地をこねます。手に粉がほとんどつかなくなるまで、生地の固さを調整してください。生地が完成したら、ボウル全体をラップでしっかりと覆い、室温で30分ほど休ませて生地を柔らかくします。
Step 3
生地が寝ている間に、美味しい煮干し昆布だしをとりましょう。鍋に水3リットル、5cm角の昆布5枚、だし用煮干し1掴みを入れて強火で煮ます。沸騰したら弱火にし、15分ほど煮て、すっきりとした深みのあるだしを抽出します。
Step 4
だしを煮ている間に野菜を準備します。じゃがいも3個は皮をむき、約0.7cm厚さの食べやすい大きさに切っておきます。にんじんは細切りにし、玉ねぎ1/2個も粗みじんにしておきます。
Step 5
だしが取れたら、煮干しと昆布はすべて取り除き、澄んだだしだけを残します。
Step 6
準備しておいた切ったじゃがいもを鍋に入れます。
Step 7
韓国醤油(カンジャン)4大さじと、イワシ魚醤(ミョルチエジョッ)2大さじを加えて、スープに旨味をプラスします。
Step 8
にんにくみじん切り3大さじを加え、強火でスープが再び沸騰するまで待ちます。
Step 9
スープがぐつぐつと沸騰し始めたら、ラップをしていた生地を取り出し、薄く広げます。手や麺棒を使って、食べやすい大きさにちぎりながら、沸騰しただしにすぐに入れていきます。入れる際は、生地同士がくっつかないように注意して入れてください。
Step 10
すいとん生地をすべて入れたら、細切りにしたにんじんと玉ねぎを加えて一緒に煮ます。約5分ほどさらに煮て、すいとんと野菜が火が通るまで待ちます。途中で味見をし、薄ければ塩で調整してください。
Step 11
器に盛り付ける直前に、卵1個をよく溶きほぐし、すいとんのスープの上に回し入れます。卵が固まり、スープがさらにまろやかになります。
Step 12
最後に、新鮮な長ねぎ2掴みを大きめに切って加えます。
Step 13
お好みでこしょうをたっぷり振ると、風味がさらに引き立ちます。こしょうは、すいとんのすっきりとしたスープの味を、より深く美味しくしてくれる大切な役割を果たします。美味しいじゃがいものすいとんの完成です!