ほっこりじゃがいもととろけるわかめの、米のとぎ汁で作るみそ汁
米のとぎ汁活用術!深みのある味わいのじゃがいもとわかめのお味噌汁を簡単・美味しく作る秘訣
お肉を使わなくても、米のとぎ汁のコクとじゃがいものほっくり感、わかめのさっぱり感が合わさって、奥深く濃厚な旨味を誇る栄養満点のじゃがいもとわかめのお味噌汁を、ご家庭で手軽に作ってみましょう。食卓に出せば、誰もが絶賛する美味しさです。
材料- じゃがいも 3個(中サイズ)
- 乾燥わかめ ひとつかみ(戻すと約50g)
- 塩 小さじ1(お好みで調整)
- だし醤油(または薄口醤油)大さじ1(旨味プラス)
- 米のとぎ汁 800ml(約4カップ分)
調理手順
Step 1
これから、米のとぎ汁のコクとほくほくのじゃがいも、そしてとろけるようなわかめが出会って最高の相性を奏でる、じゃがいもとわかめのお味噌汁を作っていきましょう。米のとぎ汁を使うと、お味噌汁の味が格段に深みとコクが増します。
Step 2
まず、乾燥わかめは冷たい水に浸して15~20分ほど、しっかりと戻してください。柔らかくなったわかめは、流水で数回丁寧に洗い、水気をしっかりと絞って、食べやすい大きさに(約3~4cm)切って準備します。米のとぎ汁は、お米を研ぐ際に、2回ほど軽く洗って捨て、3回目または4回目のとぎ汁を800mlほど取って使うと、コクのある美味しい出汁のベースが作れます。ここに塩小さじ1を先に入れて、下味をつけておきます。
Step 3
次に、だし醤油(または薄口醤油)大さじ1を加えて、お味噌汁に深い旨味をプラスしましょう。もし味が薄く感じる場合は、だし醤油や塩を追加して、お好みの味に調整してください。準備しておいたじゃがいもは皮をむき、1.5cmくらいの厚さ(一口大)に切って準備しておき、沸騰している米のとぎ汁に加えます。じゃがいもを先に煮ることで、お味噌汁にじゃがいものほんのりとした甘みとでんぷんが溶け出し、さらに美味しくなります。
Step 4
米のとぎ汁とじゃがいもを加え、強火で煮立たせます。お味噌汁がぐつぐつと沸騰し始めたら、準備しておいた戻したわかめを全て加えます。わかめを加えてお味噌汁が再び沸騰したら、火を中火に弱めてください。
Step 5
煮ている間に、お味噌汁の表面に浮いてくるアクが見えるでしょう。このアクは、お味噌汁の味を濁らせることがありますので、アク取り網やスプーンを使って、きれいに取り除いてください。こうすることで、お味噌汁がより澄んでクリアな味わいになります。
Step 6
全ての材料がよく煮えて、お味噌汁の味が調和したら、味も栄養も豊かなじゃがいもとわかめのお味噌汁の完成です!温かいご飯と一緒に、満足感のある一食をお楽しみください。