16, 4月 2022
ほくほく美味しい!秋のじゃがいもご飯





ほくほく美味しい!秋のじゃがいもご飯

家庭料理の知恵 / 秋の特別メニュー / 甘みたっぷりじゃがいもご飯

ほくほく美味しい!秋のじゃがいもご飯

旬の甘みがぎゅっと詰まった新じゃがいもをたっぷり使った、栄養満点のじゃがいもご飯のレシピをご紹介します。肌寒くなってきた秋にぴったりの、体も心も温まる美味しい一膳。冷蔵庫にある余り物も活用すれば、さらに豊かな味わいが楽しめます。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : ダイエット
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

基本の材料

  • 米 2カップ
  • 小ぶりのじゃがいも 5個 (約100g)
  • ぎんなん 50g
  • 栗 75g
  • 干し柿 2個 (種を取り千切りにする)

調理手順

Step 1

旬の採れたてじゃがいもを使ってご飯を炊けば、お腹いっぱいになるだけでなく、素晴らしい栄養価のご飯が完成します。肌寒い季節に、体と心を温めてくれるじゃがいもご飯作りを始めましょう。

Step 1

Step 2

じゃがいもは皮をきれいにむき、食べやすい大きさ(約1~1.5cmの角切り)に切ってください。切ったじゃがいもは、変色を防ぐために冷水にしばらく浸けておきます。

Step 2

Step 3

お米はきれいに洗い、2人分として2カップ用意します。ご飯にだしがよく染み込むように、最低でも4時間以上、しっかりと米を浸水させてください。米を事前に浸水させておくと、ご飯がよりふっくらと柔らかく炊き上がります。

Step 3

Step 4

じゃがいもご飯の風味を豊かにする副材料を準備します。冷凍庫にあったぎんなんは殻をむき、お正月に使った残りの栗は皮をむいて大きめに切ります。干し柿2個は、種を取り除き、薄く千切りにしておきます。

Step 4

Step 5

浸水させた米を鍋に入れ、だし汁または米のとぎ汁1.5カップを注ぎます。強火ではなく、弱火で蓋をしてご飯を炊き始めます。米の種類や浸水時間によって、水の量は調整してください。

Step 5

Step 6

お好みで、栗やぎんなんの他に、干し椎茸や豆などを加えても美味しくなります。ご自宅にある余り物の材料を工夫して、あなただけの特別なじゃがいもご飯を作ってみてください。

Step 6

Step 7

ご飯が炊ける間に、美味しい薬味だれを作ります。小さなボウルに醤油大さじ2、唐辛子粉大さじ1、砂糖小さじ1、おろしにんにく小さじ1、ごま油小さじ1を入れ、よく混ぜ合わせます。ここに青唐辛子1本と長ねぎの白い部分2cm程度をみじん切りにして加えると、さらにさっぱりとしてピリッとした味わいが加わります。

Step 7

Step 8

ご飯から湯気が立ち上ってきたら、水分がほどよく飛び、ご飯粒がパラパラになった状態です。ほくほくのじゃがいもと、粒が立ったご飯粒が合わさり、見た目にも食欲をそそる栄養満点のじゃがいもご飯が完成しました。ダイエット食としても最適です。

Step 8

Step 9

完成したじゃがいもご飯に、用意した薬味だれをかけて、よく混ぜてお召し上がりください。甘辛い醤油だれとご飯、そしてお腹を満たすじゃがいもが絶妙なハーモニーを奏でます。

Step 9

Step 10

ふっくらと炊き上がったじゃがいもは、口の中でとろけるような柔らかさです。ご飯粒の間に隠れた甘い栗や香ばしいぎんなんの食感が加わり、さらに楽しい食事を演出します。

Step 10

Step 11

健康的な旬の食材で作った美味しい料理をたくさん食べて、大変な時期を皆で健康に乗り越えましょう!美味しいじゃがいもご飯で、楽しい食事の時間をお過ごしください!

Step 11



Related Posts

ご飯が進む!トマトと豆腐の甘辛煮

ご飯が進む!トマトと豆腐の甘辛煮 ご飯に…

香ばしいネギと卵のチャーハン

香ばしいネギと卵のチャーハン 簡単!黄金…