ほくほくじゃがいもの味噌チゲ
韓国のおふくろの味、じゃがいもの味噌チゲ(カムジャテンジャンチゲ)の作り方
ホクホクに煮えたじゃがいもと、コクのある韓国味噌(デンジャン)が出会って、ご飯が止まらなくなること間違いなし!熱々のご飯に混ぜて食べれば、あっという間にご飯一杯が空っぽになってしまう、魔法のようなカムジャテンジャンチゲのレシピをご紹介します。
チゲの材料- じゃがいも 中1個
- 木綿豆腐 250g
- エノキダケ 1パック
- 玉ねぎ 1/2個
- 青唐辛子 2本(お好みで辛さを調整)
- 長ネギ 1本
調味料・だし- 韓国味噌(デンジャン) 大さじ3
- だしパック(煮干し・昆布) 1個
- 水 800ml
- イワシのエキス(ナンプラー) 小さじ1/2(お好みで、旨味をプラス)
- 韓国味噌(デンジャン) 大さじ3
- だしパック(煮干し・昆布) 1個
- 水 800ml
- イワシのエキス(ナンプラー) 小さじ1/2(お好みで、旨味をプラス)
調理手順
Step 1
鍋に水800mlとだしパック(煮干し・昆布)を入れて火にかけます。
Step 2
沸騰したら、だしパックを取り出して捨てます。だし汁だけを使用します。(約10分ほど煮出すと良いでしょう。)
Step 3
だしを煮出している間に、じゃがいもは皮をむき、1.5cm角の食べやすい大きさに切ります。豆腐も同様に角切りにし、玉ねぎは薄切りにします。エノキダケは石づきを切り落としてほぐし、長ネギは斜め切り、青唐辛子は小口切りにします。具材をあらかじめ準備しておくと、調理がスムーズに進みますよ。
Step 4
準備しておいただし汁に、韓国味噌(デンジャン)大さじ3をザルなどで濾しながら溶かし入れます。味噌がよく溶けたら、切ったじゃがいもを加えて煮込みます。
Step 5
中火で、じゃがいもが半分くらい柔らかくなるまで(約10〜15分)煮込みます。竹串などを刺してみて、すっと通るくらいが目安です。
Step 6
じゃがいもが柔らかくなってきたら、準備しておいたエノキダケ、小口切りにした青唐辛子、薄切りにした玉ねぎを加えて、さらにひと煮立ちさせます。
Step 7
野菜が煮えて再び煮立ってきたら、最後に角切りにした豆腐と斜め切りにした長ネギを加えます。ここで、さらに旨味を加えたい場合は、イワシのエキス(ナンプラー)を小さじ1/2加えてみてください。
Step 8
豆腐と長ネギを入れて、もうひと煮立ちしたら、美味しいじゃがいもの味噌チゲの完成です!豆腐が崩れないよう、煮込みすぎには注意しましょう。
Step 9
熱々のご飯と一緒に、どうぞ召し上がれ!