ほうれん草の美味しいテンジャンチゲ(韓国味噌汁)の作り方
ペク・ジョンウォンさんの簡単レシピ!ほうれん草のテンジャンチゲで手軽に朝ごはん
風味豊かで美味しいほうれん草のテンジャンチゲを作りましょう。心安らぐ、簡単に作れるスープです。
主な材料- 新鮮なほうれん草 1束(約300g)
- ほうれん草のテンジャンチゲ用 いりこ昆布だし または 米のとぎ汁 800ml
調理手順
Step 1
今日は、みんなが大好きな、風味豊かで美味しいほうれん草のテンジャンチゲを作りましょう。朝食にぴったりな、満足感のあるスープです。ランチやディナーにも最適ですよ。
Step 2
まず、鍋に800mlのだし汁または米のとぎ汁を注ぎます。米のとぎ汁を使う場合は、お米を3~4回きれいに研ぎ、最後のおぎ汁を汲んでください。米のとぎ汁は、スープをよりまろやかでコクのあるものにしてくれます。
Step 3
次に、スープの味を決める調味料を準備しましょう。鍋に家で作ったテンジャン(味噌)大さじ1と、市販のテンジャン(味噌)大さじ1.5を溶かします。2種類のテンジャン(味噌)を混ぜることで、家で作ったものの深い味わいと市販のものの旨味を同時に楽しめ、より美味しくなります。そこにコチュカル(韓国唐辛子粉)小さじ1を加えます。辛いのがお好みでしたら、もう少し加えても良いでしょう。
Step 4
最後に、にんにくのみじん切り小さじ1を加えてよく混ぜ合わせます。これで、スープのベースとなる味と風味を加える調味液の完成です。
Step 5
だし汁と調味料がよく混ざったら、きれいに洗って準備したほうれん草を加えます。ほうれん草は煮すぎるとくたくたになってしまうので、スープが沸騰し始めたら加えて、しんなりする程度にさっと火を通すのがベストです。
Step 6
ほうれん草が適度に火が通ったら、最後に薄切りにした長ねぎを加えて、もうひと煮立ちさせます。長ねぎのさっぱりとした風味がスープに移り、さらに美味しくなります。味見をして、もし薄ければ韓国醤油か塩で味を調えてください。
Step 7
さあ、これで風味豊かで美味しいほうれん草のテンジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください。