ほうれん草とリコッタチーズのラザニアロール ~くるくる巻いて簡単!~
くるくる巻いて手軽に楽しめるイタリアンパスタ、ほうれん草のラザニアロール!
幅広のラザニア麺をくるくる巻いて作ったラザニアロールは、見た目も華やかで食べやすさも抜群です。朝食はしっかりトーストとフルーツ、新鮮なサラダを楽しみ、ランチにはこうして美味しいパスタをいただきます。ラザニア麺も幅広パスタの一種ですから、ランチメニューとして申し分ありません!夕食はご飯でしっかりと締めくくり、毎日バラエティ豊かな食事を楽しんでいます。
材料- 幅広ラザニアパスタ 4枚
- 新鮮なリコッタチーズ 2カップ
- 茹でたほうれん草(水気をしっかり絞り、刻んだもの) 2カップ
- シュレッドモッツァレラチーズ 1/2カップ
- 風味豊かなスパゲッティソース 2カップ
- 新鮮な塩 3/4小さじ
- 香りの良いこしょう 1/2小さじ
- きれいな水 1/4カップ
調理手順
Step 1
この料理の主役は、幅広のラザニアパスタ麺です。最も幅が広いものがラザニアパスタなので、パッケージを確認して購入してください。通常、スーパーマーケットやオンラインショッピングモールで簡単に見つけることができます。(例:ホームプラス)
Step 2
1箱に約30枚入っていることが多く、4人家族なら3回程度はたっぷり楽しめる量です。ぜひ多めに準備してみてください!
Step 3
新鮮なほうれん草2束をきれいに下処理し、沸騰したお湯でさっと茹でます。同時に、別の鍋でラザニア麺を茹でます。茹で上がったラザニア麺は冷水で洗わず、熱いうちに引き上げ、長さに合わせて大きなトレイに重ならないように並べて冷まします。こうすることで、麺同士がくっつくのを防ぎ、きれいに使えます。ほうれん草は十分に茹でたら、細かく刻み、余分な水分をしっかりと絞り出してください。ボウルにリコッタチーズ2カップ、刻んだほうれん草2カップ、シュレッドモッツァレラチーズ1/2カップ、スパゲッティソース1カップを入れ、よく混ぜ合わせます。最後に、塩3/4小さじとこしょう1/2小さじで味を調えます。
Step 4
リコッタチーズは、このように便利な容器に入って販売されています。(例:コストコ)
Step 5
リコッタチーズは、まるで柔らかい豆腐を潰したような食感ですが、味はあっさりとしてクリーミーで、どんな料理にもよく合います。特にこのチーズを使うことで、ラザニア本来の深い風味を 제대로( ढंग々、 제대로)感じることができます。
Step 6
準備したラザニア麺の上に、スパゲッティソースを大さじ1杯ずつ薄く塗り広げます。
Step 7
その上に、ほうれん草とリコッタチーズのミックスを適量乗せ、そっとくるくると巻いていきます。
Step 8
こうして巻いたラザニアロールは、巻き終わりを下にしてフライパンに並べます。その上にほうれん草を少し乗せ、モッツァレラチーズをたっぷりとかけます。残りのスパゲッティソース1カップと水1/4カップをフライパンに注ぎ、中火で約10分間、煮詰めます。(この時使うソースは、合計2カップのうちの1カップ分です。)ソースが程よく煮詰まり、美味しい香りがしてきたら火を止めます。
Step 9
別の方法としては、スポンジケーキ型やパウンドケーキ型を用意する方法があります。まず、型にスパゲッティソース大さじ2杯を薄く敷き詰めます。(このソースは、オーブンで焼く際に使用する1カップから大さじ2杯をあらかじめ取り分けておいたものです。)175℃に予熱したオーブンで約50分間焼きます。オーブンから取り出したら、表面にモッツァレラチーズをたっぷり乗せ、さらに10分間焼いて、チーズがとろりと溶けたら完成です。