ぷるぷる食感!手作りドングリゼリー(ドトリムク)
ヘルシーで美味しいドングリ粉のドトリムクの作り方

ドングリ特有のモチモチ、ぷるぷるの食感がたまらないドングリゼリーを、ぜひご家庭で手作りしてみませんか?美味しいつけダレがあれば、思わずマッコリが飲みたくなる最高の組み合わせです。まるで自宅にいながらにして山にいるような、ヘルシーな一品、ドトリムク作りに挑戦しましょう!
ドングリゼリーの材料- ドングリ粉 1カップ(紙コップ)
- 水 6カップ(紙コップ)
- 塩 小さじ1
- ごま油 大さじ1(仕上げ用)
調理手順
Step 1
美味しいドングリゼリーを作るための黄金比率は、ドングリ粉と水の比率を1:6にすることです。紙コップを使うと計量が簡単で便利です。

Step 2
広めの鍋にドングリ粉と水を入れます。ダマのない滑らかなドングリゼリーを作るためには、粉が固まらないように泡立て器やヘラを使って、丁寧にしっかり混ぜ合わせることが重要です。

Step 3
よく混ざったドングリ粉と水の生地に、細かい塩小さじ1杯を加えます。塩はドングリゼリーの味を調えるだけでなく、ゼリーの食感をより一層ぷるぷるにする助けとなります。

Step 4
塩が完全に溶けるようにもう一度混ぜてから、弱火にかけます。火が強いとゼリーが焦げ付いたり、ダマになったりしやすいので、必ず弱火で調理してください。ヘラで鍋底をこするようにして、一方向に混ぜ続けると、ゼリーがゆっくりと固まり、とろみがついてきます。

Step 5
ドングリ粉をダマにならないようにしっかり溶かす工程がポイントです!ゼリーがどろっとしてきて鍋底にくっつき始めたら、ほぼ完成です。完成したドングリゼリーを流し入れるための、清潔なステンレス製の器をあらかじめ用意しておきましょう。

Step 6
用意したステンレス製の器に、熱々のドングリゼリーの生地を慎重に流し入れ、平らにならします。室温で約5時間しっかりと冷やし固めると、ぷるぷる美味しいドングリゼリーの完成です。

Step 7
完成したドングリゼリーをお好みの大きさに食べやすく切り分けます。甘酸っぱい醤油ベースのタレや、ピリ辛の唐辛子タレにつけて食べても美味しいですし、ごま油を少し垂らして食べるだけでも絶品です。さあ、ご家庭でヘルシーで美味しいドングリゼリーを楽しみましょう!


