13, 12月 2024
ぷりぷり食感!新感覚の岩モズクの塩焼き





ぷりぷり食感!新感覚の岩モズクの塩焼き

岩モズクの塩焼き:簡単&絶品レシピ

ぷりぷり食感!新感覚の岩モズクの塩焼き

海の恵みたっぷりの岩モズク(갯벌장어)を、シンプルながらも素材の味を最大限に引き出す塩焼きで味わいませんか?外は香ばしく、中はふっくらジューシー。食卓が華やぐ、大人から子供まで大人気の逸品です。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : おもてなし
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 下処理済みの岩モズク(갯벌장어) 1kg
  • 粗塩 少々(お好みで調整)

調理手順

Step 1

お届けされた岩モズクは、すでに下処理がされているはずです。もし、ぬめり(ムチン)が気になる場合は、包丁の背などで優しくこそげ取ってください。このひと手間で、臭みが抑えられ、よりクリアな味わいになります。

Step 1

Step 2

焼いている間に形が崩れたり、縮んだりするのを防ぐため、包丁で浅く切り込みを入れましょう。1cm弱の間隔で、身の方に数カ所入れるのがおすすめです。熱が均一に伝わり、より美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

フライパンを中火で熱します。岩モズク自体から油が出るので、油はひきません。岩モズクの皮の面を下にして、こんがりと焼き色が付くまで焼いていきましょう。焼いている途中で、粗塩をパラパラと振ると、味が染み込み、旨味が増します。塩加減はお好みで調整してください。

Step 3

Step 4

皮の面が焼けたら、裏返して身の方もじっくりと焼きます。先ほど入れた切り込みのおかげで、身が縮みにくく、きれいな形を保っているのがわかります。両面がきつね色になるまで、しっかりと火を通してください。

Step 4

Step 5

焼きあがった岩モズクは、少し冷ましてから食べやすい大きさに切ります。大きめに切っても、一口サイズにしてもOKです。最後に、切った身をフライパンに立てかけるようにして、軽く炙ると、さらに香ばしさと食感がアップします。これで、外はカリッと、中はジューシーな岩モズクの塩焼きの完成です!

Step 5



Related Posts