ぷりぷり食感!オイスターソース炒め エリンギの旨味たっぷり
簡単!エリンギのオイスターソース炒めの作り方|副菜やお弁当にもぴったり!
残ったエリンギを美味しく活用したいですか?ぷりぷりの食感とオイスターソースのコクがたまらない、エリンギのオイスターソース炒めをご紹介します。ご飯のおかずにも、お弁当のおかずにも最適です!
主な材料- エリンギ 2本(下処理後 約158g)
- にんじん 40g
- 長ねぎ 18g
調理手順
Step 1
まず、エリンギは根元を切り落とし、縦半分に切ってから、2〜3mm厚さの食べやすい大きさに切ります。にんじんは3mm幅の細切りにします。
Step 2
長ねぎは小口切りにします。にんにくのみじん切り(小さじ1/2)も準備しておきましょう。このように材料を事前に準備しておくと、調理が格段にスムーズになりますよ。
Step 3
フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、
Step 4
そこに水大さじ3を加え、ガスコンロの中弱火にかけます。きのこ類を炒める際は、油を使いすぎるよりも少量の水を加えると、きのこ自体の水分が出てしっとりと仕上がります。強火ではなく、中火や中弱火でじっくり炒めるのが、きのこをふっくら美味しく仕上げるコツです。
Step 5
フライパンが温まったら材料を入れ、エリンギがしんなりとしてきたら、細切りにしたにんじんを加えます。にんじんの食感が少し残る程度に、1〜2分ほど炒め合わせます。
Step 6
ここで旨味を加えるオイスターソース大さじ0.6〜0.7を、フライパンの端に回し入れるように加えます。オイスターソースはフライパンに直接加えることで、軽く炒められ風味が引き立ちます。
Step 7
味付けの基本として、塩少々(小さじ0.2程度)も加えます。
Step 8
調味料がエリンギとにんじんに均一に絡むように、ヘラや菜箸で材料を優しく混ぜながら炒めます。きのこが調味料を吸い込み、つやが出てくるはずです。
Step 9
炒めている途中で味見をし、もし薄味だと感じたら、塩をほんの少しだけ足して再度軽く炒め、味を調えてください。お好みに合わせることが大切です。
Step 10
最後に、準備しておいた小口切りの長ねぎとにんにくのみじん切りを加え、香りが立つまで手早く炒めたら、すぐに火を止めます。にんにくと長ねぎは、炒めすぎると香りが飛んでしまうので注意しましょう。
Step 11
火を止めた状態で、ごま油小さじ1/2をフライパンに回し入れ、
Step 12
お好みでこしょうを軽く振って香りを加えます。ごま油とこしょうを加えたら、もう一度軽く全体を混ぜ合わせます。
Step 13
最後に、香ばしい白ごまをパラパラと散らせば、美味しいオイスターソース炒めエリンギの完成です!温かいご飯に乗せて食べると絶品ですよ。