ぷりぷり海老のチャーハン
冷凍庫の残り野菜を活用!絶品海老チャーハンの作り方
冷蔵庫に余った野菜がたくさんある時、まず思いつくのはチャーハンですよね!今日は、冷凍庫で眠っていた海老を使って、パラパラ美味しい海老チャーハンを作ってみます。簡単なのに見栄えもする一品、ぜひ作ってみてください!
主な材料- 海老 適量(約10〜15尾)
- 温かいご飯 2膳分(冷やご飯を使う場合は電子レンジで軽く温めてください)
- 玉ねぎ 1/4個(小さめ)
- ズッキーニ 1/4個(小さめ)
- 人参 1/4個(小さめ)
- ブロッコリー 1/4個(小さめ)
調味料など- 塩 少々(お好みで調整)
- オイスターソース 大さじ1(旨味を加えます)
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ3
- 塩 少々(お好みで調整)
- オイスターソース 大さじ1(旨味を加えます)
- こしょう 少々
- サラダ油 大さじ3
調理手順
Step 1
海老の下準備:海老は殻をむき、背わたを取ってきれいに洗います。キッチンペーパーなどで水気をしっかりと拭き取ってください。大きければ、食べやすい大きさに切ります。
Step 2
野菜を刻む:玉ねぎ、ズッキーニ、人参、ブロッコリーはきれいに洗い、それぞれ1cm角程度の細かいサイコロ状に刻みます。冷蔵庫にある他の余り野菜(パプリカ、きのこ、グリーンピースなど)があれば、一緒に使っても美味しいです。野菜は均一な大きさに切ると、火の通りが均一になります。
Step 3
ネギ油を作る:フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、みじん切りにした長ネギ(約1/4本分)を入れ、弱火でじっくりと炒めて香りを引き出します。この「ネギ油」作りが、チャーハンの風味を格段に良くしてくれます。
Step 4
野菜を炒める:ネギの香りが十分に出たら、刻んだ玉ねぎ、人参、ズッキーニ、ブロッコリーなど、全ての野菜をフライパンに入れて中火で炒め始めます。野菜がしんなりして、少し透明感が出てくるまで炒めてください。
Step 5
海老を加える:野菜を約2分間炒めたら、準備した海老を加えて一緒に炒めます。海老は炒めすぎると硬くなるので、色が変わってピンク色になったら次の工程に進みましょう。
Step 6
ご飯と調味料を加える:海老の色が変わって火が通ったら、温かいご飯を加えて、ヘラなどでご飯の塊をほぐしながら、具材と均一に混ぜ合わせます。ここで調味料です。塩少々、オイスターソース大さじ1、こしょう少々を加えて、強火で手早く炒めます。オイスターソースがご飯一粒一粒に美味しい旨味を絡めてくれます。
Step 7
完成:パラパラで美味しい海老チャーハンの完成です!熱々を器に盛り付けて、召し上がれ。目玉焼きや刻み海苔を添えると、さらに豪華な一品になりますよ。