16, 2月 2023
ぷりぷり海老とふっくら味付けいなりの中華風炒飯





ぷりぷり海老とふっくら味付けいなりの中華風炒飯

簡単!海老と油揚げの炒飯レシピ:お子様のおやつや弁当にも最適!

ぷりぷり海老とふっくら味付けいなりの中華風炒飯

外はもっちり、中はジューシー!美味しい海老チャーハンがぎっしり詰まった、味付けいなりのお寿司です。ぷりぷりの海老と野菜の食感が最高で、簡単な材料で贅沢な一食を楽しめます。お子様のおやつや、お弁当のメニューとしてもぴったりですよ!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料

  • 新鮮な海老 15尾(殻と背わたを取り、きれいに下処理してください)
  • 甘じょっぱい味付けいなり 18枚(スーパーで簡単に購入できます)
  • 炊きたてのご飯 2膳分
  • 新鮮な卵 1個
  • シャキシャキのピーマン 1/2個(みじん切りにしてください)
  • 甘みのある人参 1/4個(みじん切りにしてください)
  • シャキシャキの玉ねぎ 1/2個(みじん切りにしてください)
  • 風味を加える塩 3つまみ
  • 旨味の秘訣、オイスターソース 大さじ1
  • 香りをプラス!こしょう 少々
  • 香ばしさを出すサラダ油 大さじ2

調理手順

Step 1

大きめのフライパンを中強火で熱し、サラダ油大さじ2をひきます。準備した海老を入れ、表面が赤くなるまで約1〜2分炒めます。海老に火が通ったらフライパンから取り出し、別のお皿に取っておきます。こうしてあらかじめ炒めておくと、海老の食感がさらに活きます。

Step 1

Step 2

海老を炒めたフライパンに、みじん切りにした人参、玉ねぎ、ピーマンを全て入れ、中火で野菜が透明になり柔らかくなるまで約3〜4分炒めます。野菜の甘みと香りが引き立つように、じっくり炒めましょう。

Step 2

Step 3

野菜が炒まったら、フライパンの片側に寄せます。空いたフライパンの端に少量のサラダ油を足し、溶き卵1個を割り入れます。菜箸でかき混ぜながらスクランブルエッグを作り、ふわふわに火が通ったら野菜と混ぜ合わせます。

Step 3

Step 4

炒めた野菜とスクランブルエッグに、こしょう少々と塩3つまみを入れて、全体に均一に混ぜながら味を調えます。炒飯の味のベースとなる大切な工程ですので、味見をしながら調整してください。

Step 4

Step 5

あらかじめ炒めておいた海老を取り出し、食べやすい大きさに細かく刻みます。刻んだ海老をフライパンに戻し、野菜や卵と一緒に約1分間さらに炒めます。海老の旨味が炒飯全体に広がるように、よく混ぜ合わせましょう。

Step 5

Step 6

温かいご飯2膳分とオイスターソース大さじ1を加え、しゃもじでご飯粒が潰れないように、さっくりと混ぜながら炒めます。一粒一粒にごま油がコーティングされるように、約2〜3分間、しっかりと炒め上げます。

Step 6

Step 7

美味しい海老チャーハンの完成です!このままでも十分美味しいですが、もう少し特別に楽しみたい場合は、次のステップに進んでください。油揚げの袋に詰めて食べると、さらに豪華な一品になります。

Step 7

Step 8

味付けいなりの片側をそっと開き、袋状にします。その中に、完成した海老チャーハンをスプーンでそっと詰めていきます。油揚げの奥までご飯がしっかり詰まるように、きれいに盛り付けたら完成!特別な日や、ホームパーティーのメニューとしても最適です。

Step 8



Related Posts