30, 8月 2025
ぷりぷり海老たっぷり!お肉を使わない、美味しい海老カレーライス





ぷりぷり海老たっぷり!お肉を使わない、美味しい海老カレーライス

お肉が苦手な家族のために:風味豊かな海老カレーライス

ぷりぷり海老たっぷり!お肉を使わない、美味しい海老カレーライス

お肉を使わなくても、こんなに美味しい海老カレーライスが作れます。プリプリの海老と、とろとろの野菜が絶妙なハーモニーを奏で、家族みんなが笑顔になる一品です。辛さの調整も可能なので、お子様と一緒に楽しむこともできますよ!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • 固形カレールウ 1個 (約100g)
  • じゃがいも 中1個
  • 玉ねぎ 中1.5〜2個
  • にんじん 中1/2個
  • しいたけ 4個
  • 冷凍むきえび 300g (解凍しておく)

調理手順

Step 1

まずは野菜の下ごしらえから。玉ねぎは皮をむき、繊維に沿って細長く切ります。じゃがいもとにんじんは皮をむき、お好みの大きさに角切りまたは小さめに切ってください。しいたけは石づきを取り、4等分にするか、食べやすい大きさに切ります。

Step 1

Step 2

フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、中弱火にします。切った玉ねぎを加え、しんなりとして柔らかくなるまでじっくり炒めます。玉ねぎを飴色になるまでじっくり炒めると、カレーの風味が格段に深まりますので、焦げ付かないように火加減に注意しながら、約10分ほど炒めましょう。炒めている間は、時々かき混ぜてください。

Step 2

Step 3

玉ねぎが十分に炒まったら、切ったじゃがいもとにんじんを加えて一緒に炒め合わせます。野菜がフライパンにくっつかないように火加減を調整しながら、さらに約5分ほど炒めてください。この時、にんじんとじゃがいもをあまり小さく切りすぎると、煮崩れしやすくなるので、お好みの食感に合わせて大きさを調整してくださいね。

Step 3

Step 4

じゃがいもとにんじんが少し火が通ってきたら、切ったしいたけを加えて一緒に炒めます。きのこ類は火を通すと水分が出て縮むので、全てのきのこを加えてさっと炒める程度で大丈夫です。

Step 4

Step 5

きのこが炒まったら、解凍したむきえびを加え、色が変わるまで炒めます。えびは炒めすぎると硬くなるので、色が変わったらすぐに火を止めましょう。

Step 5

Step 6

ピリッとした辛味を加えたい場合は、ここで鷹の爪2〜3本を適当な大きさにちぎって加えます。辛いのが苦手な場合は、省略してください。

Step 6

Step 7

カレールウを溶かします。鍋に固形カレールウ1個(約100g)とお湯660mlを入れ、カレールウの塊がなくなるまでよく溶かしてください。パッケージに記載されている水分量より少し多めに加えても大丈夫です。コクをプラスしたい場合は、固形チキンスープの素1個を一緒に入れてください。

Step 7

Step 8

カレールウが溶けて煮立ってきたら、フライパンで炒めた具材を全て鍋に入れ、よく混ぜ合わせます。ケチャップ大さじ1を加えて旨味をプラスし、牛乳50mlをゆっくりと加えてください。牛乳を加えると、カレーがまろやかでクリーミーになり、また、もしカレーの味が濃すぎると感じた場合は、味を調えるのに役立ちます。

Step 8

Step 9

全ての具材がよく馴染み、とろみがつくまで中弱火でさらに約5分ほど煮込めば、美味しい海老カレーライスの完成です!温かいご飯の上にたっぷり乗せて、熱々を召し上がってください。お好みで黒こしょうやパセリのみじん切りを散らしても美味しいですよ。

Step 9



Related Posts