ぷりぷりイカとすっきり出汁!簡単で美味しいイカのお吸い物レシピ
イカのお吸い物 ♧ とっても簡単 ♧
イカの下処理さえ済んでしまえば、あとは野菜をさっと用意して煮るだけ!温かいおだしでいただく、ぷりぷりのイカの食感がたまらない、最高のイカのお吸い物です。
材料- アオリイカ(胴体と足)1/2杯
- ズッキーニ(または丸 zucchini) 適量
- 玉ねぎ 1/8個
- エリンギ(または他のきのこ)少々
- 唐辛子(青唐辛子や赤唐辛子) 1本
- 昆布 1かけ
調味料- にんにくみじん切り 1/2大さじ
- 醤油 大さじ1
- 一味唐辛子(または粗挽き唐辛子) 大さじ1
- にんにくみじん切り 1/2大さじ
- 醤油 大さじ1
- 一味唐辛子(または粗挽き唐辛子) 大さじ1
調理手順
Step 1
イカは胴体と足に分け、胴体の皮はきれいに剥がし、墨袋は丁寧に取り除きます。きれいに洗い、水気を切ってから、1~1.5cm幅に切って準備します。(足も食べやすい大きさに切ってください。)
Step 2
鍋に水5カップ(1000ml)と昆布1かけを入れ、強火で煮ます。沸騰したら昆布を取り出し、昆布の苦味が出ないようにします。(お好みで、薄くスライスした大根を一緒に入れて煮ると、よりすっきりとしたスープになります。)
Step 3
ズッキーニは半月切りまたは角切りに、玉ねぎは薄切りにします。エリンギは石づきを取り、手でほぐします。唐辛子は斜め切りにして種を取り除き、準備します。
Step 4
昆布を取り出した熱湯に、準備したズッキーニ、玉ねぎ、エリンギを先に入れていきます。野菜が少し柔らかくなるまで2~3分ほど煮ます。
Step 5
野菜がある程度火が通ったら、切っておいたイカと斜め切りにした唐辛子を加えます。次に、にんにくみじん切り1/2大さじ、醤油大さじ1、一味唐辛子大さじ1を加えて味を調えます。イカが硬くならないように、加えた後は長く煮すぎず、イカに火が通るまで(約2~3分)煮てください。味見をして、薄ければ塩や醤油で調整してください。