9, 5月 2023
ぷりぷりのタコとふわふわ卵の絶妙なハーモニー!タコと卵のスープ





ぷりぷりのタコとふわふわ卵の絶妙なハーモニー!タコと卵のスープ

栄養満点!さっぱりとして後味の良い、タコと卵のスープのレシピ

ぷりぷりのタコとふわふわ卵の絶妙なハーモニー!タコと卵のスープ

冷蔵庫の余り野菜と新鮮なタコを使って、美味しくて満足感のある一品を作りましょう。さっぱりとした上品な味わいのスープは、ご飯のおかずにも、ちょっとしたおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 新鮮なタコ 2杯(中サイズ)
  • 白菜の葉 1枚(大きめ)
  • 新鮮な椎茸 3個
  • シャキシャキした長ネギ 1/2本
  • 甘みのある玉ねぎ 1/4個
  • 辛みのある青唐辛子 2本
  • 旨味をプラスする昆布 2枚(約10cm角)
  • ふわふわの卵 2個

だしと調味料

  • 澄んだ水 3カップ(約600ml)
  • みじん切りニンニク 大さじ1
  • だし醤油または塩 大さじ1(お好みで調整)
  • 香ばしいごま油 大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、鍋に水3カップと昆布2枚を入れ、中火にかけます。沸騰したら昆布を取り出してください。昆布を長時間煮すぎると苦味が出ることがあるので注意しましょう。

Step 1

Step 2

きれいに下処理したタコは、流水で2~3回、こすり洗いするようにしっかりと洗います。こうすることで、タコのぬめりが取れて、よりすっきりとしたプリプリの食感を楽しめます。

Step 2

Step 3

スープをすっきりとさせる野菜を準備します。白菜は食べやすい大きさに切り、椎茸は石づきを取り除いて薄切りにします。玉ねぎは薄切りにします。

Step 3

Step 4

昆布を取り出した熱いだし汁に、準備した白菜、椎茸、玉ねぎを全て入れ、野菜が柔らかくなるまで煮込みます。野菜からしっかりと旨味を引き出すことが大切です。

Step 4

Step 5

野菜がある程度煮えたら、きれいに洗ったタコを丸ごと鍋に入れます。タコが硬くなりすぎないよう、2~3分ほどさっと火を通す程度にしましょう。その間に、長ネギは斜め薄切りにし、青唐辛子は小口切りにします。卵2個は小さなボウルに割り入れ、よく溶きほぐしておきます。

Step 5

Step 6

タコに火が通ったら、溶き卵を鍋の縁からゆっくりと回し入れます。卵がふんわりと固まり始めたら、切っておいた長ネギと青唐辛子を加えます。だし醤油か塩で味を調え、最後に香ばしいごま油をたらして風味をつけたら火を止めます。温かいご飯と一緒に、美味しく召し上がってください!

Step 6



Related Posts