9, 9月 2021
ぷりぷりで美味しい!ピコ막(アコヤガイの仲間)の和え物レシピ





ぷりぷりで美味しい!ピコ막(アコヤガイの仲間)の和え物レシピ

食欲をそそる、ピリ辛でさっぱり!ピコ막の和え物

ぷりぷりで美味しい!ピコ막(アコヤガイの仲間)の和え物レシピ

プリッとした食感のピコ막とシャキシャキの野菜が絶妙に絡み合う、食欲をそそる美味しい副菜「ピコ막の和え物」をご紹介します。簡単な調理法で、おうちでも本格的な味わいが楽しめますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主材料

  • ボイル済みピコ막 1丼(約200~250g)
  • 小ねぎまたは長ねぎの白い部分 50g(約1/4本)

調理手順

Step 1

まずは、ピコ막を流水でさっと洗い、水気を切っておきます。小ねぎまたは長ねぎはきれいに洗ってから、2~3cmの長さに刻みます。刻んだねぎは、すぐに使うピコ막と一緒にボウルに入れます。長ねぎを使う場合は、白い部分を主に使用すると、よりシャキシャキとした食感が楽しめます。

Step 1

Step 2

次に、ピコ막とねぎが入ったボウルに、記載の調味料をすべて加えます。だし醤油(または濃口醤油)、魚醤、おろしにんにく、韓国粉唐辛子、ごま油を一度に加え、最後に炒りごまも少々振り入れます。魚醤が旨味を加えてくれますが、もしなければ、だし醤油を少し足して味を調えても良いでしょう。

Step 2

Step 3

調味料がピコ막とねぎ全体に均一に馴染むように、手やヘラを使って優しく和え混ぜます。強く混ぜすぎるとピコ막が崩れてしまうことがあるので、そっと混ぜ合わせるようにするのがポイントです。全ての材料に調味料が均一に絡んでいるか確認しながら、約1分間和えましょう。

Step 3

Step 4

美味しく和えられたピコ막の和え物を、器に盛り付けます。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫でしばらく冷やすと、さらにひんやりとして一層美味しくなります。ご飯のおかずにもぴったりですし、簡単なおつまみとしても最適です。ぜひ、美味しいピコ막の和え物をお楽しみください!

Step 4



Related Posts