12, 12月 2024
ふんわり鱈のチヂミ





ふんわり鱈のチヂミ

♥ [新婚の食卓おすすめ] 口の中でとろける鱈のチヂミ

ふんわり鱈のチヂミ

おもてなしや特別な日の食卓にぴったりの鱈(たら)のチヂミレシピをご紹介します。香ばしくて美味しい匂いが家中に広がりますよ。外はカリッと、中はしっとり柔らかい鱈の身に、風味豊かなタレを添えれば、子供から大人までみんなが夢中になる魔法のような味わいが楽しめます。マッコリが思わず進む美味しさ、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

鱈チヂミの材料

  • 下処理済みの鱈 1パック(解凍後、水気を拭き取る)
  • 卵 4個
  • 塩 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • コーンスターチ(とうもろこしでんぷん) 2カップ

甘辛い醤油ダレ

  • 唐辛子粉(コチュカル) 小さじ1/2
  • 醤油 大さじ3
  • 酢 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 青唐辛子 1本(みじん切り)
  • 玉ねぎ 1/4個(みじん切り)

調理手順

Step 1

冷凍された鱈は、流水で解凍するか、あらかじめ冷蔵庫でゆっくり解凍してください。解凍した鱈は、清潔なキッチンペーパーで丁寧に水気を拭き取ります。この工程で、油はねやチヂミがべたつくのを防ぎます。

Step 1

Step 2

水気を拭き取った鱈に、塩小さじ1/2をまんべんなく振りかけて下味をつけます。次に、お好みでこしょうを少々振ってください。これにより、鱈特有の生臭さを抑え、より美味しく仕上がります。

Step 2

Step 3

ボウルに卵4個を割り入れ、フォークや泡立て器で卵白のコシを切るように、なめらかになるまで混ぜます。コーンスターチは、広めの皿にたっぷり準備しておきましょう。

Step 3

Step 4

下味をつけた鱈をコーンスターチの上に乗せ、表裏ともにしっかりと押さえつけるようにして、コーンスターチをまんべんなくまぶします。この時、厚すぎず、薄く均一につけるのがポイントです。

Step 4

Step 5

コーンスターチをまぶした鱈を、溶き卵に浸し、表裏ともに卵液がしっかりと絡むようにします。卵液が薄すぎると焼いている最中に剥がれてしまうことがあるので、丁寧に絡めてください。

Step 5

Step 6

卵液を絡めた鱈をフライパンに載せる前に、フライパンに多めの油をひき、弱火で予熱しておきます。予熱したフライパンに鱈を並べ入れ、中弱火を保ちながら、表裏がきれいなきつね色になり、カリッとするまで焼きます。一度にたくさんの鱈を入れすぎず、フライパンの大きさに合わせて数回に分けて焼くと、焦げ付かず均一に美味しく仕上がります。

Step 6



Related Posts