11, 4月 2022
ふんわり美味しい!オーブンで作る茶碗蒸し





ふんわり美味しい!オーブンで作る茶碗蒸し

初心者でも失敗しない、しっとり美味しいオーブン茶碗蒸しの作り方。

ふんわり美味しい!オーブンで作る茶碗蒸し

暑い日が続き、火を使う料理が億劫になる季節にぴったりの、オーブンを使った簡単で美味しい茶碗蒸しレシピをご紹介します。蒸し器がなくても、驚くほどなめらかでプルプルの茶碗蒸しが作れます。彩り豊かな野菜を加えれば、見た目も華やかになり、お子様にも喜ばれる一品です。特別な日や、ちょっとしたおもてなしにも最適です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • 卵 10個 (1個あたり約65g)
  • チャイブ (ニラのような香味野菜) 20g
  • にんじん 40g

調理手順

Step 1

まず、茶碗蒸しのトッピングに使うチャイブとにんじんを準備します。チャイブはきれいに洗い、細かく刻みます。にんじんは皮をむき、ごく細かいみじん切りにします。野菜を細かく切ることで、茶碗蒸し全体に均一に混ざり、食感も良くなります。

Step 1

Step 2

卵を10個準備します。新鮮な卵を使うことで、より美味しく仕上がります。大きめのボウルに卵を1個ずつ割り入れます。卵黄と卵白が均一に混ざるようにします。

Step 2

Step 3

卵を割ったボウルに、塩大さじ1、料理酒(またはみりん)大さじ2、砂糖小さじ1を加えます。料理酒は卵特有の臭みを消し、なめらかな食感を加える効果があります。砂糖は茶碗蒸しの風味を一層引き立てます。

Step 3

Step 4

泡立て器で、卵と調味料を軽くかき混ぜます。泡立てすぎたり、泡をたくさん立てすぎたりすると、茶碗蒸しの表面が粗くなることがあるので、卵黄と卵白が混ざる程度に優しく混ぜてください。

Step 4

Step 5

準備した卵液に水を500ml加え、再び泡立て器で優しく混ぜ合わせます。水の量が多いほど、茶碗蒸しはよりしっとりと柔らかく仕上がります。

Step 5

Step 6

卵液を細かいザルでこします。この工程により、卵液の不純物を取り除き、なめらかな舌触りを最大限に引き出すことができます。澄んだ、きれいな卵液にすることが重要です。

Step 6

Step 7

オーブン対応のステンレス製の容器または耐熱容器にサラダ油大さじ2を入れ、容器の内側に均一に塗ってコーティングします。こうすることで、茶碗蒸しが容器にくっつかず、きれいに取り外せます。コーティングが終わった容器に、こした卵液を流し入れ、その上に刻んだにんじんとチャイブを彩りよく散らします。

Step 7

Step 8

オーブンを180℃に予熱した後、卵液を入れた容器をオーブンに入れ、温度を160℃に下げて約30分間焼きます。オーブンの種類や性能によって、温度や時間は異なりますので、茶碗蒸しの固まり具合を途中確認しながら調整してください。竹串を刺して、透明な汁が出れば焼き上がりです。

Step 8

Step 9

美味しく焼きあがったオーブン茶碗蒸しをオーブンから取り出します。上に散らした野菜の色合いが食欲をそそりますね。ナイフで好みの大きさに切り込みを入れたり、形を整えたりすると、より美しく仕上がります。

Step 9

Step 10

シリコン製のヘラを使って、茶碗蒸しの縁をそっと剥がすようにすると、プルプルとした食感の茶碗蒸しが、形を崩さずにきれいに持ち上がります。崩れずになめらかに外れるのがポイントです。

Step 10

Step 11

完成したオーブン茶碗蒸しを、きれいなお皿にそっと盛り付けます。プルプルとした艶と、とろけるように柔らかい食感が生きているオーブン茶碗蒸しは、それだけで素晴らしい一品です。温かいまま、または少し冷まして食べても美味しいです。

Step 11



Related Posts